神戸マラソンまで、あと20日になりました。

もう10月も終わりで、全国各地でマラソン大会が始まっています。

ちょっとマラソン関係のニュースを見ただけでも、金沢マラソン、水戸黄門漫遊マラソン、富山マラソン、横浜マラソンなど、今日開かれた大会が出ています。

どの大会も、いずれ出てみたいですねほっこり

 

さて今日は、神戸マラソンへ向けての2回目の30キロ走の日でした。

今回は、30キロ目標というよりは、3時間走ることを目標に立てて臨んでみました。

1キロを6分で走れば、3時間でちょうど30キロになりますが、私は、一応サブ4ランナーですので、1キロ6分は切って走れます。

順調に走れば、30キロ以上走れるかなというのが目論みでしたが、早起きして始めた早朝ラン、無事に終えることができましたニコ

時間にして、3時間5分ほど。距離にして32.2キロ。

フルマラソンの距離の10キロ手前まで走りました。

後半、足にきましたが、なんとか30キロ走を2回こなして大会に臨めます。

あとは、大会まで体調を崩さずに、ベストコンディションで当日を迎えたいですね。

 

今日は、早朝ランを終えてから、高速バスで博多まで出かけました。

目的はマリノアシティのアウトレットです。

大会の前になると、どうしても大会で身につけるウェアがほしくなってしまいますにやり

私はアシックス派なので、マリノアまで遠征して安いウェアを物色してきました。

神戸マラソンが、震災復興の象徴であるひまわりの黄色で彩られているとのことだったので、私も黄色をポイントにしてみようかと、普段あまり着ない黄色いウェアを探してみましたが、同色だと埋もれてしまうでしょうか?あせる

マラソンも、ウェアやシューズを選ぶ楽しみがある一方で、案外お金がかかりますねぶー