実はコロナ過になってしまい、私の還暦お祝い旅行が3年ほど流れてしまいましたえーん

 

先週の木金ですが、やっと行ける状態になりまして・・・

 

旅行先は確か14,5年前に行った能登半島です!

 

久々の朝市へ再訪、平日なのでのんびりと観光できましたね!

 

 

 

過去にN●Kの朝ドラで舞台になった場所ですね(見てないけど・・)てへぺろ

 

朝市で数点お土産を購入し、私が見たかった記念館にGOルンルン

 

永井豪記念館が朝市通りの中にありますチョキ

 

 

 

子供時代に、永井豪先生の作品をよく読んでました(立ち読み)

 

特にハレンチ学園とか、キューティーハニーとか期待に胸とあそこを膨らましたりしてましたよ爆  笑

 

アニメでもマジンガーZは大好きでしたねチュー

 

その後、朝市の駐車場近くにキリコ会館があるので、こちらも見学してきました。

 

 

石川地方で流行った所謂”山車”です、形はほぼ似てますが書かれてる文字が全て縁起の良いものが描かれてます。

 

 

昔は高さ4階ほどに匹敵する大きなキリコが有ったのですが、電線が張り巡らされたりして高さは徐々に低くなったらしいですショボーン

 

まぁ時代の流れなので、致し方ないかと思いますが現在も引き継がれているので機会あったら生で観たいと思いましたよOK

 

そして次の観光地へ出発車

 

朝市から比較的近い場所にある、道の駅千枚田に到着です。

 

 

 

 

もう稲もすべて刈り取られていますので、解りづらいかも知れませんが、この斜面に小さな田んぼがビッチリと出来てます。

 

時期によってはライトアップされるみたいですよルンルン

 

この道の駅は駐車スペースが少ないので、週末は駐車待ちの行列ができますので、早めに見学することをお勧めしますびっくり

 

さて、宿に向かう道中にあった昭和博物館とおもちゃ館へ見学です!

 

 

 

ホンダが販売したモンキー猿やゴリラという原付バイクを改造して乗ってるのが流行りでしたよ。

 

 

そういえばオート三輪も走ってて、バランス崩して転倒したりするのも多かった気がしますわショボーン

 

まさに私の時代のようで、すごく懐かしく個人的には楽しめましたよグッ

 

さてお次は念願のお宿へ宿泊しますよラブラブ