日常生活しているとあまり関りがないからなのか,大きな改革(?)なのに,あまり話題に上らない「インボイス制度」。

 

日本の多くが個人ないし小規模法人(事実上の個人事業)なわけですが,その当事者もあまり話題にしないんですよね。

 

こんな記事を見つけました。

 

TACで米国公認会計士講座のベッカーを受講していたときに,Federal taxationの先生から「徴収者はお金をとりたい,納税者は支払いたくない,この理屈で考えれば覚えやすい」ってアドバイスされたのを思い出します(笑)

 

色々と意見はあるけど政治的な発言になってしまうのでやめときましょう。なんでしたっけ,野球と宗教と政治の話はしてはいけないんでしたっけ。

 

余談ですが,電子帳簿保存法改正についても,みなさん分かってるような分かってないような曖昧な感じなんですよね。税金は最も身近で最も遠い存在なんだなぁと。