こんばんは⭐️
明日が休みで嬉しくて眠れないのか、疲れすぎて眠れないのか、スマホいじりすぎて眠れないのか…
うん、多分スマホいじりすぎ😅💦

土日挟んでの3連勤なんてしたことあったっけ?
でも無事終えました✨
薬も変えたからか
斎藤工さんのラジオの前向きな言葉を聞いたからかわからないけど、朝気持ちよく起きて仕事も少し余裕を持ってできました✨

さて、今日は遅番だったので夫の方が出かけるのが早かったのですが、スマホを忘れたと帰ってきた時、
私はまだ出かけるには早かったけど、なんと全ての準備が終わっていたので、そのまま最寄り駅まで送ってもらったおかげで早くついたので、
昨日表紙を見て直感でなんか素敵✨読んでみたいと思ってた本を、コーヒー片手に読みました☕️

本は「カフェのある美術館」です。
どのページに載ってる美術館の建造物も 
歴史の深いノスタルジックなものや近未来的なものが載っていて、建造物の写真を見るだけで、近くで見たらすごいんだろうなあって言う魅力的な建造物ばかりでした✨

美術館もルノワールや私の好きなモネが見られたり
そんな中で美味しそうなカフェでお茶ができたりして
どれも行ってみたいと思いましたが、ほぼ東京とか箱根とか京都でした。

コロナが落ち着いたら行きたいなあ…

唯一行ったことがあるのが
金沢の21世期美術館です💕

少し話がそれますが
金沢の兼六園はいつも美しく保たれた広い造園で
どの角度から見ても美しいんです🌳
本当庭師さんを心から毎度尊敬して感動します✨✨✨

何度行ってもその季節その季節でまた違った顔を見せてくれて何度も感動できます。
そして何より大学の卒業旅行で行ったというのもあります❤️
卒業旅行の時は大雪で、真っ白の雪の兼六園で集合写真撮りました⛄️
雪の兼六園もまた全然違った表情で素敵でした。

そんな兼六園の真前にできたのが
21世期美術館です。
まさにアートと絵画とカフェが併設しています。
絵画はあまりにも多すぎて、
そして伝統的なルノワールやモネとは違って
斬新な絵がたくさん置いてあります。
エロティックであったり、残酷であったり…
本当に見るところが多くて私は正直疲れました💦
一貫性のない、知らない芸術家達の絵を説明を読んで絵を見てってかなり脳みそフル回転ですよね😅

モネ展とかならモネばかりの統一感のある絵が見れるんですが。
なので疲れてちゃんとカフェでお茶もしてきました☕️

確かルノワール展は京都の美術館に行った覚えが。
ルノワールも良くて帰りに展示してある全ての絵と開設が載った本を買いました。

この本は、本当に見てるだけで私はワクワクする本です。
少し私には高いけど買おうかなあ?
あの本ならなんか毎晩寝る前に見て癒されそう✨

そうそう、また別のことを思い出しました😅
私、美術館とは離れますが、劇団四季も大好きで❤️
似たシルクドソレイユは破産申請し、3000人ほど解雇するそうです。
でも劇団四季は大丈夫だよね!?
毎回毎回、演者さんの歌声と踊りやお芝居に
むちゃくちゃ感動して毎回泣きそうになります。
美女と野獣は完全泣きました😭
また劇団四季も、何でもいいから見に行きたいなあ…