ダンスサークルの方達も、いっぱい会場を訪れてくれました音譜


お子さんのいらっしゃる方は「0才からのコンサート」

ピアノをやっていらっしゃる方は、ボリス・ベレゾフスキー。

ご夫婦の方は、アンヌ・ケフェレックのピアノ協奏曲。


どんな方でも楽しめるから、音楽祭なのですねアップ


今回、ゼスポール・ポスキスという

ポーランドの民族音楽&舞踊の演奏集団が来ていたのですが

その踊りが素晴らしかった!!です。


何に一番感動したって・・・

ステージで踊った直後、舞台袖でポーズを作って笑顔で写真に納まってくれて

その上、息が全く切れていないビックリマークってこと。笑



音楽祭が明けた翌日の5月5日は、すっごく寝不足だったのですが

サークルにしっかり行ってきました。


でも、本当に行っただけだったかもしれません汗


もう、眠さと疲れのあまり

何をやったかほとんど覚えていないんです叫び


せっかくの「スーパーダンスレッスン」だったのにもったいないな~。


今月は、最後の2週が「初心者講習会」になってしまうので

最初の2週は「講師の先生にお任せニコ」で

競技に役立つテクニックを教えていただいています合格


ラテンだったので、ルンバとチャチャチャをやったはずガーン



今週はスタンダード@ひかる