まぁ~日記って事なのだから今日あった事を書こうと思う(当たり前か)

うちはコンビニみたいなのをやっているのだが、本部から仕入れずに市場から仕入れているものもある。そこで週に何回か大東京卸売りセンターってなところに仕入れに行く。

この市場は僕が子供の頃からオヤジに連れられて来ていた市場なのだけれども、最近だいぶ昔と様子が変わってしまった。昔はもっと活気があって威勢のイイおっさんとかが大きな声をあげたりしていたのだけれども、最近はおばちゃんが友達と遊び感覚で普通に買い物をしている・・・・・。

市場の店も小売だけを相手にしていては商売が成り立たなくなってしまったのだ・・・昔の市場はそういう普通の客を相手にするような事もあまり無かったし、殺気だっていて一般の客が入ってこれる雰囲気も無かったが、今はそういう一般客のほうが多い。

ウチなんかはあまり大きな買い方も出来ないし、一般客と変わりないって言えばそうだけど、何となく仕事場を荒らされている感じがしてしまう・・・&何故か寂しい気持ちになる。

市場の通路は狭くって立ち話をされると通行しにくい、明らかに一般客のおばちゃんが通路をふさいでくっちゃべっているのを見るたびに昔の市場を思い出す。

ヤバイ、完全に愚痴だ・・・・