子育て4訓 | のんびりブログ

のんびりブログ

のんびりと
昔の事、今の事
ちょこちょこ書いていけたらな~
と思ってます(^^)

息子が高校に入学して早1ヶ月。

入学式の事ブログに書こうとして、ついつい書いてませんでした😂

入学式で聞いた話しで、へ~真顔と思った事を書きたかったんで、今から書きますがほんわか



題に書きましたが


    

子育て4訓


  • 1.乳児の時は、肌身離さず
  • 2.幼児の時は、肌を離して手を離さず
  • 3.少年の時は、手を離して目を離さず
  • 4.青年の時は、目を離して心を離さず



これ。

息子は今4番目ですが、先生から

『心を離さないようにするには、夕飯は必ず一緒に食べてください。

そしてその時、少なくてもいいです!お子さんと目をみて会話をして下さい。』


って言われて

うちは夕飯一緒に食べてるから大丈夫か~!

なんて思ってましたが…



高校生になって息子は

毎日そりゃもう楽しんでます

まず入学して初日、帰って来た息子は

『やべぇ!高校めちゃめちゃ楽しい!』

数日後

『マジで高校楽しすぎる!』

半月後

『ママ…高校めっちゃ楽しいわ!』

連日友達と遊び、部活も入ったようで

ちなみに部活は陸上に入りましたスニーカー

サッカー部に入ると思ってたのに陸上部に入ったのは、また次にでも書きます。


そして今はバイトしようかな~と悩んでますが

とにかく最近の息子の帰宅は20時以降!




夕飯…

一緒に食べるの難しいじゃん絶望




ってな訳で、最近息子が夕飯食べてる時

私はコーヒー片手に会話してます😁

たまに旦那もコーヒーで誘い出し

旦那はスマホ片手にですが同席させたり。



まぁ息子も夕飯終われば風呂入ったり部屋にすぐ行っちゃいますけどね真顔

でも、うちは旦那も息子も発達障がいも加味して

昔から興味ない話しは全然!聞かないし、スマホに依存してるんで、昔からほぼ私の大きな独り言ですけど笑い泣き



うちは、私や娘が聞いて聞いて!言っても旦那と息子は聞かないし、無理矢理聞かせても全く聞いてません。が、自分が話したい時だけはうるさい←これが旦那と息子で

年がら年中1人で話して1人で笑ってるのが私で(文字にしたら悲しい)

娘は話し聞いてくれるけど、ギャルみたいにピーチクパーチク話して『ママうける!』やら『ママ可愛い』とワケわからぬ答えをくれます。


正直、会話のキャッチボールが出来るっていいな~って思うし娘とキャッチボールは、あと数年は無理だな…と思いますが、ある日娘が

『ママはいつも笑顔だね!可愛い照れ

って言ってきて、それを聞いてた息子が『それがママの通常やねん』と答え


あ…1人で話して1人で笑ってると思ってたけど、この子達の中の私のイメージは笑ってるんだ~…怒ってるよりいいじゃん!

って思ったんで、これからも大きな独り言はやめませんニヒヒ

例え息子が話し聞いてなくても、シーンとした中1人で食べるご飯は美味しくないからねショボーン

たまに、少し静かにしてって言われちゃうけど笑


こんな母ですが、心は絶対離さないぞグラサン