おはようございますlargoです。
明日からGWですね。
私は2日有給消化して10連休です。

家の片付けしなきゃチーンチーンゲッソリ


さて、塾通いを始める前の
我が家の習い事費をまとめます。

音楽教室 三人で  39400
公文 ジョー英語とエイミー算数  16,500
スイミング&体操  12,650
バレエ   7,150円
英語 TE  

トータル 8万円也

ここに、私立高校学費6万  積立
塾代5万  積立

計20万を教育費として計上しています。

春と言えば、学費の引き落とし。
メグの学校は年二回です。
春は大体給与振り込み後なのですが、
パパが去年は23日だったというもので、
慌てて引き落とし口座に補充しておきました。
私はマネーフォワードMeで口座の残高確認をしています。

今回新生銀行から移したのですが、
慌ててて、現金で下ろしてしまいました(^_^;)
ああ、振り込みなら無料になったのに
馬鹿だ…ゲローゲロー滝汗

これからは現金のハンドリングにお金がかかる時代になりますねチーンチーンゲッソリ

そして蓋を開けてみれば、
引き落としは25日だったから余裕だったという
情報を活かせない奴は小銭を失うので、
皆様もお気をつけ下さい。

というわけで、新年度早々
前期学費の50万を納めました。
私学の振り込み、残り3回です。
願わくば国立大学に進んで欲しいものです
滝汗滝汗笑い泣き

さて、マネー関連で当ブログを御訪問された皆様は家計管理アプリの
MoneyforwardMeを使われている方も多いと思います。

久々に真面目にマンスリーレポートを
見ました。

最上段の資産を横に流してみていくと、
資産の増減が判ります。

年末からの日米株大暴落の影響もあって、
資産がここ最近瞬間最大風速の年末から
180万減りました滝汗ゲローゲローゲロー

MAXは昨年の冬のボーナス+12月給与の年末
そこからメグの塾代60万、
4月のメグの前期学費50万が引かれました。

つまり判っている使い道は110万

実は株と投資信託で、
-120万
を出しています。

ああ、メグの予備校代がゲロー滝汗ゲッソリチーンガーン

最初の浮かれ気分は終わったので、
追加投資はせず、今の資金で投資は回したいと思います。

皆さんもマネーフォワードミーのマンスリーレポートで履歴辿ってみてくださいね✨

それでは今日も良い1日を!