本日二つ目のエントリーです。


さて、前回は途中迄だったので、
今回は結論から先に書いておきます。

食塩水問題は

濃度✖️食塩水=塩



食塩水
を100ccのビーカーに入れると
中には9gの塩が入っています。

なので、300gの食塩水はビーカー3杯分で
9✖️3=27g

100g単位の時は解りやすいのですが、
徐々にグレードアップしていきます。

この時に、
12✖️4.5

の4.5がすんなり受け入れられるように
数遊びをしておきましょう。

小数点の移動に慣れておくと良いです。

千の半分は500
500の半分は250
250の半分は125
125の半分は62.5
62.5 の半分は 31.25
31.25 の半分は 15.625

ここまでが
準備運動

1の半分は 1/2  =  0.5
1/2の半分は 1/4  =  0.25
1/4の半分は 1/8 =  0.125
1/8の半分は 1/16  =  0.0625

時計と角度も平行して覚えておくと良いです。

お子様の最初の腕時計はアナログ時計、
しっかり数字が12個並んでいるのが
お薦め

 

 

 

 

 

 

一時間は60分なので、

60の約数を覚えるのに役立ちます。


ちなみに分数から小数、みたいな
覚えておくと役に立つ豆知識は
下剋上算数の赤の本の最初の方に載っています。


それでは皆様、ご機嫌よう