画像の出典: photo-ac

[temita] 「日本の技術はまだ世界でTOPだと思ってるの?」技術をコピーしてるのは今は日本側


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 「下町ボブスレー」の情けない話題を見ながらも、いやいや、これはあべぴょんの周りだけの現象に違いない、と我が心を慰めていたところ、「temita」さんが興味深い一連のツイートを紹介されました。
なかなかシビアな内容で、日本はここまで来ていたのか、と。
 イタリアはミラノ在住のデザイナーの方が、日本製品が海外で売れなくなった理由、日本製品よりも「断然高い」韓国製品の方が「断然売れている」理由を淡々とツイートされています。
この方は、他のツイートで「日本語の情報は全てバイアスの掛かり方が非常に強いので、日本語だけの情報で国際情勢を分析するとかなり歪な結果が出る」とも語っておられました。
今や韓国製品も中国製品も、安かろう悪かろうではなく、「ハイエンド製品(ラインナップ中、最上級のもの)」を目指しているのだそうです。自動車にしても、かつてはドイツ車、日本車が選ばれていたのが、15年以上も前から「信頼度」において韓国車がトップなのだと。知らなかった。
そう言えば、同じ国産メーカーのトースターを買い換えた時、以前の物よりもガタピシ不安定で、安っぽくなっていたのを思い出しました。
 日本のもの作り、本気で心配になって参りました。

(まのじ)
————————————————————————
配信元)

 

hiroshi ono @hiroshimilano

 

 

 

ちょっと他の人のリプで書いた続きですが、日本製品が海外で売れなくなったのは、他の国の製品の方が断然安くて同じ程度の製品ならそっちを選ぶからと思っている人が未だに多いみたいだけれど、これは全くの誤解で、むしろ韓国製品やレノボの方が日本製品よりも「断然高い」けれど断然売れてるのです。

 

 

 

サムスンはどんどんハイエンド製品に向かっていて、中国ブランドの本格的国外展開を想定し、生き延びるために一番高くてもちゃんと売れるブランド力を高める戦略進行中。だから韓国の家電は超洗練された製品が多い。中国だって、シャオミの家電シリーズ検索してごらん、めっちゃ洗練されてるから。

 

 

 

あと、韓国や中国のメーカーは日本からエンジニアを引き抜いて云々説も多いけれど、それは10年以上昔の話で、今はあっちの方が技術力も開発力も上なんだから、技術コピーするのはむしろ日本側。ITでもLineは中国のWechatのコピーだしね。現実逃避して日本すごいに溺れてると国ごと下町ボブスレーだよ。

 

 

 

中国クラスタが親中でなく知中であることが大切と書くけれど、実際、海外市場で競合する相手を知りもしないでディスる嫌中嫌韓の人は現状を知ろうともしないでしょ。ヨーロッパの家電屋さん覗くとそれぞれの立ち位置が明確に分かります。現状が理解できれば何すればいいか見えてくると思う。

 

 

 

こういうツイートしてると中韓Loveみたいですが、日本製品に頑張ってもらいたいから書いているので誤解ないように。以前事務所用に安かった韓国製、大宇のレンジ買ったら、中に入れた物が一極集中で加熱されるので「ダメだこりゃ」となったエピソードなど。でも、そういう大宇は破綻しちゃったよね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

れんげさん @risingbluelotus

 

もう五年以上前に職業訓練で大学のマーケティング学を学ぶ機会がありまして既にその頃から韓国等の企業の製品が信用されつつあり、理由は安定した電力のもとこれでもかという機能より主機能が不安定電力のもとでも不具合なく動くかに重点を置いているからとのことでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そこに並んでいるサムスン製品やファーウェイ製品を手にして見慣れている日本製品を比較すれば、どうして海外で日本製品が売れなくなったなんてデータ引っ張り出してこなくても即理解できます。そして冷蔵庫、テレビ、洗濯機のコーナー見ればサムスン製品がドイツ製品よりも価格設定高いのも分かるし。

 

 

 

そういう側面もあるのですね、初耳です。ただ、ヨーロッパで韓国製品が売れる大きな理由の一つは一番デザインが洗練されているからだと思います。勿論機能面での信頼性は既に当たり前という前提で。サムスンのテレビや洗濯機、LGの電子レンジなどは他社と並べて置くと断然引き立つ未来感があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーー hiino @iinoh

 

 

去年の🇺🇸のコンシュマー誌調査による米国内で販売される新車の故障の少なさ年間最優秀車に韓国メーカーの「KIA」が選ばれた、以前はドイツ🇩🇪🇯🇵のメーカーが選ばれるのが断然多かったが韓国の技術革新には驚く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

3年前くらい前だとサムスンのスマホはスペックは申し分ないけれど、ちょっとダサいイメージでしたが、ベゼルレス化した最新モデルなんかは未来感が(多分アップル製品よりも)あって世界中で売れるのもよく分かります。カメラも評判いいし。でも、もうすぐファーウェイの時代になりそうです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

kaki_3

@kaki_3

 

さらに中国では韓国製品の売上が落ち自国製品の売上が伸びているようですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

中国のメーカーはとりあえず世界一の国内需要で競争しているけれど、サムスンやアップルはもはや「圧倒的」な存在ではなくなっていて、自国ブランドに置き換わりつつあり、そのブランドはこれから本格的に外国でのシェアを狙う段階になっています。多分あと数年で中国ブランドの時代になりますよ。

 

 

hiroshi ono @hiroshimilano です。