終了~って何と思われた方。



苦節30年!! 終了です。って何がって思われた方。



「住宅ローン終了~」です。やりました。



これで一歩、現世からの解脱です。なんちゃってって古い?



今の家は2件目なんですけど、買ったときは22年前、



いわゆる「バブル」の時期でした。



買ったときは3000万円、今の価値は1000万円以下



払った総額4000万円、評価損は3000万円。



結婚当初は1000万円の小さなお家だったんですが、



子供が3人になり手狭になったんで、買い換えました。



結局家に使ったお金は4000万円ってありえない。



月6万円のアパートで年間72万円、30年で2200万円。



「アパートのほうが良かったってことですか?」


持ち家神話は完全に過去のものになっていますね~



それも中古で買ったものですからあちこちガタが来て、



「終の棲家にはなりません」



でも、立て直す元気もありませんので、



第1案はリフォームです。予算は、500万円が限度です。



第2案は「息子にお任せ」です。予算は1000万円です。



同居して、2世帯住宅を建てて、



1階部分はじじい・ばばあで1000万円



2階・3階は息子家族でお好きなようにです。



息子はまだ結婚してないので、現在雨漏りするところはバケツを置いて



息子の結婚を待っています。



ばばあ曰く「完全2世帯じゃなかったら同居しない」



そうは言っても死ぬまで誰の世話にもならないことは絶対ありません。



年を取って役に立たなくなってから、世話をしてくれというなんて



「そんな調子のいいことは許されるはずもありません」



「お互いに我慢しながら助け合ってこそ情も移る」と思っています。



しかし「外でも我慢、中でも我慢は耐えられない」というのが



妻の思いです。ま~一言で言ってわがまま者です。



リフォーム又は建て替えのお金も、生活設計の中に組み込みます。



もちろん「多いほうの金額で」



早期退職するために必要なお金が増えました。2011年のことです。



どうなる56歳早期退職!(55歳がいつの間にか56歳になってます)