おはようございます。

今日も早起き、今週からラジオの基礎英語も3冊目になりました。


暖かくなり、畑の野菜が美味しい季節がやってきました。

旬を楽しむ♪結婚してから楽しく続けています。


さくらんぼ🍒


さくらんぼの美味しい季節もやってきました。

今年も甘くて美味しいですニコニコ



我が家は、みんな食いしん坊立ち上がるです。


小学生の1日


外遊び大好き我が家のちびっこ。

どんな生活をしているか、1日を少しだけ、のぞいてみたよ看板持ち


朝の6時、ラジオの基礎英語からスタートします。

朝食を食べ、その後はチャレンジタッチをしたり、テレビをみたり、自由に過ごします。


塾も習い事もないので、予定を入れていないと、空いている時間は、全部、お友だちと遊ぶ約束をしてきます。


動物飼育


動物が大好きなので、お友だちと一緒にお世話をしています。

4月から動物の飼育を始めました。

時間があれば、動物小屋にいることも多いです。


空観察


空を見上げるのも大好きで、雲の名前をいろいろ覚えてきて教えてくれます。

空観察も習慣化してきたようです。


基本は公園遊びを楽しんでいます。

(鬼ごっこ、かくれんぼ、遊具、バドミントン、ボール遊び、サッカー、縄跳び、自転車など。)

暑い日は水遊びをして、ずぶ濡れになっていることもありますアセアセ

遊びは、思いっきり楽しむタイプかな。


木の蜜は美味しいのか⁉️


公園の遊具で遊ぶのも大好きですが、自然の中で遊ぶのも大好きです。


キラキラ「アリがいっぱい🐜甘そうラブラブママ、蜜を舐めたい!」


あんぐり「やめて〜」


私がいない時は、舐めたりしていないか、時々、心配になります。

食べられる木の実は、学校で教えてもらうようで、時々、食べているようです。


虫観察


虫を探したり、虫を観察するのも大好きです。

アリが虫を穴に運びたいけど、穴が小さく入れられず、どうやって運ぶか知りたくて、ずーーーーーっと観察していたり。

虫好きな子が近くにいれば、知らないことを教えてくれます。

自分で知りたければ、図鑑や本を探して調べています。


落ち葉遊び・釣りゲーム?


落ち葉遊びをしたり、何かいないか掘ってみたり。

おもちゃがなくても遊ぶ方法は、たくさんあるようです。


お腹がすくとお友だちを連れて、家へ帰ってきます。

休憩したり、パソコン💻でYouTubeやTikTokを見て、流行りの曲を覚えたり、ダンスを踊って楽しんでいますルンルン

ネット環境があるので、流行に敏感です。

休んだら、また外遊びへダッシュ

買い物は、午前と午後の間の昼休みに出かけます。

お弁当を持ってピクニックすることもあります。

夕方、お友だちと遊んだ後は、妹とまた遊びます泣き笑い


お友だちと外で遊んでいる時間は、見えないけど、こんな感じの一日を過ごしています。


親としては、高学年になったので、このままでいいのか、すごい迷っています。

公園も多いし、自然の多い環境で、のびのび子育てができるところはいいことかな。

遊びと同じくらい、勉強もしてくれるようになれば嬉しいな。