土曜日と日曜日のドラム | Hina-chang official blog

土曜日と日曜日のドラム

タクシーに乗ってる時の運転手さんとのほのかに漂う他人行儀な空気がとても好きで、喋ろうか喋るまいか絶妙な攻防を(勝手に一人で)繰り返しつつ、結局一番差し障りの無い天気の話から入ってみる事が多いです。

僕「急に寒くなりましたよねぇ」

目的地を告げた直後に言うのがポイントです。
車内に入ってからお尻の位置が決まる前に何度か座席の上をジャンプしながら言うのがポイントです。

運転手「今年は暖冬みたいですよ」

カチッカチッカチッ…(ウインカー)

あぁ天気の話って誰も傷付かない。なんて素晴らしい会話なんだろうと、この後また他人行儀な空気を楽しみながら(つまり会話がここで途切れた)家路に着きました。

基本は徒歩好きです。

蕎麦も好き。(一つ前のブログ記事参照)

ね。




この出来事が日曜日の夜でした。

日曜日の一つ前、土曜日は横須賀中央にあるパラダイス ア ゴーゴーというお店でトラでドラム叩いてきました。
GSやベンチャーズやオールディーズでございます。
僕がドラムを始めるキッカケになったバンドの一つであるXのhideさんが生まれた街でもある横須賀↓
photo:01



ベンチにこんな銅像が座ってるんです↓
photo:02


始発待ちで朝方歩いてたら発見して、軽くビビったのは言うまでもありません。

そしてそのまま日曜日になりまして、僕のドラムの生徒さんが2人出場しての発表会が相模原メイプルホールでした。

写真は同じくドラム講師の住江先生と手前が生徒の川口さん↓
photo:03


この日はツインドラムだったので僕も生徒さんと並んでドラム叩きました(´∀`)ツインドラムなんてなかなか出来ないですからね、ここぞとばかりに僕自身も楽しんじゃいました笑

photo:04


広めのホールですが今回は去年に比べてもかなりの人で、立ち見続出でした。

バラし↓
photo:05


機材の量も多いので打ち上げする頃には全員ヘトヘトでした笑

機材片付ける時に同じくドラム講師の高野先生に、Kジルのミニチャイナを貰いました↓
photo:06


すごーく嬉しいです有難うございました(°∀°)!




まだ始めて半年くらいの5歳の生徒さんがもうあんなに速い曲を叩けたり、
僕とは3年くらいの付き合いになる6年生の生徒さんはドンドン難しい曲を課題曲にしたりと、成長の過程を一緒に見れるのは何とも言えない感動があります。

そしてこうしてドラムを通して君達と出会えた事に僕は何より感謝しています(∩´∀`)∩

前も書いたかもしれないけど、極端に言えばドラムをこの後叩かなくなったとしてもそれで良いと思うんだよね。

でも、ドラムを演って気付いた大切な事があると思うんです。それが一番大事な事だと今も昔もこれから先も思ってます。だからそれを伝えられたら、と思うんです。
テクニックもグルーヴも大切で、でもね、もーっともっと大切な事が根っこの部分にあるんだ。
僕はまだまだテクニックもグルーヴも三流だけどこの根っこの部分は一番大切だと思ってて、それはつまり何かと言えばドラムを通じて出会った人とのご縁やドラムを通じて気付く事が出来た自分自身そのものなんです。これこそがドラムを今も続けている理由に他ならないです。

僕自身がこの楽器から得られた物は計り知れません。

だから君達のこの後の人生の中で少しでも役に立てれば、僕はすっごく幸せなのです。
そして願わくば、ドラムを出来る限り続けてみて欲しいな。だってめっちゃ楽しいんだぜこの楽器*\(^o^)/*!




というわけで、今回も勉強になることがとても多かったです。

今年も残り僅か、まだまだ走り抜けていきたいと思いますぞ( ^ω^ )!