Hina-chang official blog -18ページ目

久しぶりにツインペダルを使用してみる。

ここ何年もシングルのみで足元は叩いてきたけど

ふとツインペダルを使ってみたくなってスタジオ常備のツインペダルをレンタルして使ってみた。

ツインペダルで叩くのはかれこれ4、5年ぶり。






(´д`)…叩けない(笑)






左足がバスドラを踏む感触を忘れてしまっていて、

単純に八分音符をオルタネートで叩くだけでも粒が揃わない。

んー…(笑)

バスドラをキックするペダルは踏み込む最終地点がハイハットペダルよりも奥に来るので、

ハイハットを踏む感覚で左足を踏むと、アタックが遅れてしまう。

あぁそうだ、こんな感覚だった…と四苦八苦。

セッティングもペダル一個分ハイハットが左にずれるので若干遠くなり、これにも四苦八苦(´ー`)=3

もちろんシングルペダルでもまだまだ課題は山積みだけど、たまに恋しくなる両足絡めたフレーズ。

ゆっくり思い出す様にしよう。

ドラム動画を撮っていて思う事

動画を撮影する様になってから、今まで以上に自分の叩き方を客観視出来る様になった。

とは言っても、悪い点ばっかり見えてくる・・・(笑)

特に思うのが、利き手では無い左手のブレが酷い。安定感が無い。

叩いているときは気付かない点だったけど、編集の際に動画を見直してみるとそれが一目瞭然。

それに加えて自分の体の向き、体のバランス、手の動き、重心の置き方一つ一つがバラバラだなぁ、と。

決して叩き方やグリップに正解は無いとは思っていても、
これだけ無駄な動きをしているんだったらこの無駄な力を別に充てるべきだと考えてしまう。

漠然と見過ごしてきた部分だろうし、実は今まで目をつぶってきただけかもしれない。

少しずつでも、改善していこう。


三度目のYoutubeアップ

Hina-chang~Drum cover~Miley Cyrus 7 Things

前回の失敗を踏まえて、録音

デジカメは

充電中⇒赤、満充電⇒緑

ということで今回はしっかり緑に光っているのを確認。

バックに詰め込みいざスタジオへ。

ドラムセッティングとマイクセッティングも終了。

デジカメのセッティングに移るべく、デジカメの電源をONにした。

点かない・・・。

点いたと思ったらすぐに消える・・・。

画面を見ると、充電がありません、との事。




( ´ー`)=3




どういうことだろう…と少し考えた結果、リチウム充電池がへたってきているのかなぁと疑ってみた。

充電しても、もう充電できないくらいにこの電池がへたっているのでは?と。

それなら充電池を探そう、と思い立ちスタジオを出る。

時間は19時前なので、もう街の電器屋さんも閉店している。

コンビニに行ってももちろん売っていない。(売っていないのは分かっていたけど、せめてその事実をこの目で確認してから諦めたかった笑)

結局小一時間走って何も見つからず…。




( ´ー`)




お目当ての曲の演奏は録画できず、ただ今帰還しました。




とりあえず今から、前に録った動画と音を改めて再度確認してみよう。

良いのがあれば、編集しようと思う。

テイク聞き比べ

デジカメの充電が切れていたとは言え、

音はしっかり録れていたので、最後に録音したテイクとそれ以外のテイクを聞き比べてみた。




う~ん…




どうしても他のテイクは、納得いかない…

もう一回叩こう。

次は、
●各セクションに移る前のフィル(一回目のミス)
●デジカメの充電(二回目のミス/←かなりケアレスミス)
の二点を注意して。

今回の曲が、ハーフと倍テンの繰り返しで

倍テン時に八分で叩くと結構つらいところがあったりして、

腰でリズムをとって叩かないとすぐにクリック音に置いてきぼりにされてしまう。

聞いているだけだと凄く聞きやすい曲なんだけど、実際に叩いて倍テン時の疾走感出すのに苦労した。

再々リベンジしよう。