いつもブログをご覧頂き
ありがとうございます。
発達障害 (ADHD・自閉スペクトラム・学習障害)の
中学2年生のちびひまの日常と
私の病気についてブログです


フォローして頂けると
すごーく嬉しいです☆
コメント大歓迎です!

 

 

初めましての方はこちらからどうぞ下矢印下矢印

 

 

過去のアメトピに掲載された記事です下矢印下矢印

良かったら読んでみて下さい。 

うずまき保護者ってややこしい③ 

うずまき療育ドリル購入~自分の苦手なこと~

うずまき個人懇談で発覚したトラブル

うずまき発達障害外来~学習障害の原因

うずまき発達障害外来①~診断結果~

うずまき療育センター①~ショック過ぎた検査結果~

うずまき困ったな…NEW

うずまき授業拒否①NEW 

うずまき授業拒否④NEW

 

 


遅くなりましたが

今年もよろしくお願いします



更新出来てなくて

夏休み明けの内容で

すいませーん



今日の記事です



学校での話し合いのあと

サポートの先生が

英語に入ることに決まりました



話し合いの次の日…

この日も英語の授業がありました



ちびひまは

めっちゃ嫌そうで

不安になりながら

登校して行きました



で、帰宅した

ちびひまから聞いた話です



ちびひま

「英語の授業でな

めっちゃ先生来たんやけど…」


「えっ?どーいうこと?

サポートの先生が来たんじゃないの?」



ちびひま

「今日は◯◯先生(通級の先生)が

授業のサポートに入ってたで。


であと担任が後ろで

座ってて…


他の先生とかも

いっぱい廊下から見てて…

ビックリした!」



「えぇー!?

それは何か気まずいというか…


そんな見に来なアカンの!?

みんなビックリするやん!」



ちびひま

「ビックリしてた!

何?って言うてたで…」



ということで

何と次の日の

英語の授業には

学年の先生の多くが

授業を見学しに来ていたのです



担任に至っては

教室の後ろに椅子を置いて

座ってたそう…



ちびひまの話では

校長も来たらしい(笑)



いや…

もう絶対に問題児扱いなんじゃ…



やっぱり話をしに行ったの

アカンかったんやろうか…?



とかなり不安になってしまいました

今更ですが。



ただ、ちびひまの状態で言うと

話し合い当日から

1週間程度は

かなり不安定でした



特に次の日やその次の日は!!

不安になると

ずーっと喋り続けるんです



普段は口数が少ない子なんで

明らかに違うのが

すぐに分かります



口数が増えてることは

本人には指摘はせず

ちびひまの話を

ひたすら、聞いてました



本人は自覚がないのですが

精神的に負荷がかかり過ぎると

寝言も増えます



寝言ぐらいなら

まだ大丈夫ですが

日中に口数が増えるのは

かなり良くない傾向なので



今回も休みの日は

本人が喜ぶ外出をしたりして

気分転換に連れ出したりしました



きっと英語の先生は

こういう対処が

必要になるということを

分かってないんだろうなと

思ってます



正直、めっちゃ大変なんですよね…

口数が増えて

ずーっと喋り続け出した時から

ヤバい!って思うし。。。



何もかも理解してほしいとは

思ってないですが

不用意な言葉で

あとが大変になるって

ちょっと分かってくれって

思ってしまうのは

私のワガママなんでしょうね



イベントバナー

 


グレージュなら在庫ありです

 



これめっちゃ美味しいです!