2007・5・26(sat)


       am11:30


リングリレー・

承認の鈴の拍手の儀式も終え、

人前式も佳境に入ってきました。


さて、あとは退場・・・となるのですが、その前に、


以前の演出したいことの記事にも書いたアレ です・・。


ドイツの儀式をとりいれる!!


ということで、晴れて皆さんに承認していただき夫婦になった私たち。

そこで行われるのは・・・↓


「Transparent」 と呼ばれるもので、

結婚式のあとすぐ「夫婦」になって初めて二人、

共同作業で乗り越えなければならない課題を与えられる行事ですドキドキ


この日のために、

くわしいことは何も説明せずに3名の友人にハート作成をお願いしていました音譜


        結構大きくなってしまいましたが(;´▽`A``

       書いてくれた3人の友人に端を持ってもらい、

        これを二人で切り取るわけですドキドキ

     みんな写真を撮ってくれてますカメラ



               そして切り取ったら・・・・・。



               お姫様抱っこベル

                で、くぐる!!


ここがドイツではものすごいシャッターチャンスだそうですカメラ

     みんなはもうどこでシャッター押したらいいか・・・

        きっとビックリしてたと思いますがにひひ

ここで相方さん・・・ダウン



足を引っ掛ける・・・・ガーン


私はすっごい笑顔なのにね・・・(*´Д`)=з

ハートすっごくおきかったのにね・・・。

でもとてもとても心あたたまる儀式で、

大好評だったはず音譜


心に残るので、

私は本当にやったよかったと思いました(〃∇〃)

人前式の皆さんラブラブおススメですよ(*´σー`)


そしてようやく退場です・・・。




フラワーシャワー黄色い花は画像的には絶対あったほうがいいですねブーケ2

でも私たちは鈴をつけていただいてるので、その承認の鈴を鳴らしながらの

拍手を選びました。


写真とかDVDとか見ると少し寂しいけど、

本番では、ゆっくり顔を合わせることが出来てよかったな、

と思いましたキラキラ


私たちは一度レストランから2階へ退場して、

椅子、装花、レッドカーペットをはずしてる間に

みんなはいったん会場へ。


それから写真のために2階から降りてきました。


    はじめはかしこまったかおで・・・・。



               そしてピース!!!!


              みんないい笑顔ラブラブ


残念だったのは友達だけで撮らなかったこと。

式にしか出てない子もいたのに、

この写真を見て、

友達があまりにも後ろにいて「見えない( ´(ェ)`)」

と残念に思いました。

親族はひな壇組んで先にとっていたので、

友人だけで上から撮ってもたえばよかったな・・・。

と、少し悔やまれます・・・。

皆さんの参考にしていただければいいなヾ( ´ー`)


ここで挙式終わり。

みんながゆっくり席についてもらう時間です音譜

が、

私はヘアアレンジをガラッと変えることにしていましたビックリマーク

その時間を埋めてもらうべく、

また更なることを

皆さんにお願いしていたのです・・・。




            披露宴編へ・・・   つづくドキドキ