皆さん、連続でこんばんは!!

皆さん、私が骨接ぎだって知っていましたか??

そりゃ知ってますよね??
整骨院ですからね笑

私は以前にも言ったかもしれませんが、
外傷、つまり怪我と言われるもの、
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、には
施術して行く中でのポリシーがあります。

その人の生活状況にある程度合わせなければなのですが、ケースバイケースですが、

まずは固定です。

包帯です。

私は、包帯が好きです。

包帯を色んなメーカーから買って見て、洗って伸ばして干して、巻いて見て。

比べるのが好きです笑

メーカーさんによって本当に全く違います。
竹虎、イワツキ、白十字。。

全く目が違います。
それぞれに個性があります。

その中でも私が一番気に入っているのは、
私が修行時代からお世話になっている
天野商店さんが独自に作っている包帯です。

目がきめ細やかで、生地がしっかりしていて、洗っても端から糸がほつれてこない。

洗って繰り返しつかえば使うほど、体にフィットしてきて、
非常に良い仕事をしてくれます笑

社長がイケメンだからとか一切関係ありません笑

今は、ネットで安く買えたりするものもありますが、
やはりこれはここでないとというものは衛生材料屋さんが頼りになります。

色んな材料の新製品やら、機会の新製品やら、生で直で聞く価値は非常にあると思います。

あ、話が脱線しましたが、まずは巻軸包帯でしっかり固定する、これが私のポリシー。
しっかりまず固定すると本当に経過が違います。
腫れの取れ方も。

と、私は思うのですが、最近は固定しない先生もいらっしゃるとか。

でも、私は巻くのですニコニコ

包帯って巻くのが案外簡単に見えて、実は難しいのです。
包帯の走行を無理やり走行に相反して持って行くとよれるし、後で歩いていたりするとほつれてきて崩れたり、まず、固定された感じが気持ち悪いのです。。

そして包帯はテーピングを巻く時のように持つなと師匠に何度も言われました。
「杉崎、包帯は全握だ!!!」
って笑
包帯の巻き方に終わりはありません。
日々練習、日々鍛錬です。
人に巻くのも、洗ったものを伸ばして巻くのも、全てが良い鍛錬です。
人の体はそれぞれ形が違います。

千差万別です。
万人の人に良い包帯を巻けるようにヒロ整骨院頑張ります!

真っ白い包帯は気持ちが良いです。

今日もしっかり洗濯しました!!

それではみなさんおやすみなさいニコニコ