す今現在腰痛に悩んでいる方、悩んだ事がある方は人口の8割いるとあるニュースで見たことがあります。

腰痛に限らずですが肩こり、股関節痛、膝痛等どこが悪くても辛いし未来への不安が出てきます。

不安があると調べます。

ネット、本、テレビ、知人友達からのアドバイス、色々ありますが調べれば調べるほど訳がわからなくなってしまいますよね。

腰痛の対象方法としてざっとこれだけあります。

運動療法(散歩、ジム、ヨガ、ピラティス等)

マッサージ ストレッチ 

鍼灸 骨盤骨格矯正(整体、カイロ、AK)

まだまだあります。

良く聞かれますが何が一番効果ありますか?

答えは




全部です😄

どのような状態によってアプローチ方が異なります。

過去にこのような患者さんがいました。

60代 男性
数年前から腰が良くなくてジムで体を動かしたら改善

ジムに週2回から現在週6回に増えてからどんどん体調が悪くなる。

しかしジムに行ってから腰が良くなったので休むと痛くなるのが恐い。

最終的に痛くても不安でジムに通う。

このような方が以前いました。

この方は初めの腰痛は筋肉不足や関節の可動域の低下によって腰痛の原因になっていたのでジムで体を動かして改善されましたが来院時は筋肉はオーバーワークになっていて疲労で関節、筋肉が硬直してました。

同じ腰痛でも原因が違うと改善方法も違います。

筋肉、関節が拘縮して運動療法で改善は出来ますがジムに行けば良い、軽いジョギングすれば良い、ただ歩けば良いと言う事ではありません。

どこを意識しないといけないか‼️です。

人間は本能的に動きやすい動きしかしません。

正しい動きを正しく使いやっと癖がなくなってきます。

反復練習が大事です。

なのでジムに行ったり、歩いたり、ただジョギングをしても余程意識してやらないと良いと思った事が逆効果になってしまいます。

何が良くなくて悪くなったかですね☺️

長々となりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます✨