モラトリアムは意外と短い【追記】 | 息子の一貫校生活

息子の一貫校生活

息子は2009年に生まれて2019年より通塾。
2022年に中学受験した記録です。
現在はどうでもいい日常を不定期更新。

アメンバーご希望の方は、申請ボタンを押してアメンバー承認申請するだけでなく、必ずお子さんの学年を添えたメッセージを送付下さい。

来年入社予定の内定者を見る機会がありました。

大学4年生かあ。


うちの中2の息子も4年後には大学受験生、そこから4年後には就職活動です。

(寄り道しなければ)

社会に出るまでのモラトリアムって意外と短いよね。


って話を、息子にしました。

今何をしたいのか、するべきなのか。本当にやりたい事、やるべき事に有効に時間を使えているのか。

時間は平等に与えられているけど、どう使うか。

無駄使いしない方が良いけど、多少の無駄使いはむしろ必要かも知れない。

後悔のない様に十分に楽しんで頑張って下さい。


【追記】

息子と話してて気づいたんですが

6+3+3+4=16

と、寄り道や医学部や大学院をのぞいた学校生活16年は、中2で半分終わりなんですね。

来年からは後半戦ですよ。