お久しぶりと初めまして | + M's cafe +

+ M's cafe +

大好きなカフェ、パン屋、写真・・・、子供たちのことをつらつらと。

二世帯住宅計画中。

アイコンママブロネタ「春休み」からの投稿


先週から実家に帰省中。
娘の幼稚園が始まったらのんびり実家にお泊りもできなくなるんだよね。(近いからきっと大丈夫だけど)

幼稚園の準備も途中のままだけど入園する前にしておきたいこともたくさんでね。


まずは昨年の夏まで住んでいた練馬の友達に会いに子供2人車に乗せて行ってきました!
息子出産して落ち着いたら遊びに行くねーって約束だったの。
いつも行ってた子育てひろばに息子と娘と3人で「お久しぶりですー」と入ったらスタッフさんもみんなすごく歓迎してくれて、友達たちもみんな来てくれてて嬉しかったぁ。

仲良かった友達たち上の子みんな娘と同じ3歳の女の子で、下の子は息子と同じ0歳男の子!
それぞれ成長していて娘たちも仲良く遊んでくれて、ママたちは久しぶりにおしゃべりたくさんできて楽しかったー。
娘が子育てひろばに初めて来たのも4ヶ月の時だったなぁって思い出してなんだか感慨深くもなったけど、それ以上に迎えてくれたみんなの温かさがとても嬉しくて帰りたくなくなっちゃったよ。
引っ越ししなければ娘もみんなと同じ幼稚園だし息子はまたこのひろばでお世話になったんだよなーとも思ったけど、仕方ないしねぇ。

ひろばを後にして前に住んでいたマンションでお世話になっていたおじちゃんおばちゃんにも息子をお披露目に寄ったんだけど、ここでも遊びにきたことすごく喜んでくれてね。
おばちゃんなんて少し涙浮かべてたくらい。

改めて素敵な人たちに囲まれて過ごしていんだなぁと実感しました。
また遊びにいこうっと!


その次の日。
保健センターで息子と同じ25年11月、12月生まれの子が集まる育児学級に参加してきました。
引っ越し先に知り合いがぜんぜんいないから2人目だけどそういう集まりにはたくさん参加して知り合い作りたかったので、娘は実家のばぁばにお願いして息子と行ってきました。

開始時間に間に合わず遅刻して目立ちまくったし、出生体重が4キロ以上の子がうちしかいなかったのもあり注目を集めちゃってね・・・あはは。
保健師さんからのお話とか簡単な手遊びやベビマのやり方とか、2人目だと「あぁ~知ってる」ってことばかりだったけど、集団検診とかないからこうやって同じ月齢の子たちと触れ合えたことだけでも満足~。
赤ちゃんってほんとかわいいね。
最後はご近所さんごとのグループに分かれて座談会というおしゃべりタイムだったので、近所のママさんとお話しして連絡先の交換しちゃいましたー。
ほとんどが1人目の子供ですってママさんばかりだけど息子の友達が増えたこと嬉しいな。
暖かくなってきたし今度一緒に児童館とか行けたらいいなー。