■募集中のWS■
コネクションプラクティスパート1in 京都 募集
お申し込みはこちらから手紙

こんにちは。

足もみセラピスト山畑久江です虹

 

image

 

コネプラのパート2は『つながりの道』

自分の内的な対立や、相手との困難な対立を解決する方法

と書いているのを目にした。目

 

まず、自分の内的な対立DASH!

これは講義を聞いても他のワークでも出てきましたが、

私の例で説明

子育てをしていると自由に育てたい私

    🆚

きちんとさせたい私

他にもいっぱいいるけどこの特に二つの考えが

自分の中で争ってたりするのですドンッ

↑いろんなママさんと話しているとこの考えで疲れると

良くお話を聞くえーん

 

ニーズで説明すると自由🆚秩序!!

パッと見るとかなり相反するニーズだけど

やっぱり私にとってどっちも手放せないのである。

ドキドキ

こんな感じで自分の内的な対立って日々の生活では

意識レベルでは無感覚な割に

自分の怒りや疲れの要因になっていることが多い叫び

 

何故なら、自分の内的な対立があるとメラメラ

ブレーキとアクセルを踏んでるみたいで、

ガソリンは沢山使ってるけど前に進んでいない状態に近いダウン

 

前に進んでいないのに猛烈に疲れているチーン

 

そこをWSできづいてあげる事で、今の自分に◯を出してあげれるドキドキ

 

明日は『相手との困難な対立を解決する方法』を私の例で

説明してみますひらめき電球

 

つゞく