普段は温厚な同僚のS女史が珍しく「聞いて!」と、のたまう。

ふんふん、と聞けば

悪名の名高いH女史が間違った説明をお客様にしていて別の同僚に聞き咎められたら

「Sさんから聞いたの〜」

それを耳にしたS女史、


と〜んでもない!



ポイントの受け取り「日」を間違って説明していたから、それを正しただけで受け取る「時間」の事なんか一切言ってない!

どこをどう聞いたのか

H女史の脳内では「自分の作り事」が「真実」になってたって話😨


聞き間違い、思い違いは

誰にでもあるかもしれないけど

「人のせい」にしちゃいかんよね。

H女史は人格的に問題あるから(笑)誰からも信用されてないけど💦

たま〜に今回みたいに「人の名前」出すと

え?、そうなの?

と勘違いして信用する人が出るって迷惑な話だけどね!

S女史に限らず知らない所で自分の名前出されてたら怖いよな、て思ったわ😱


私も言動には気をつけよう😅