手先めっちゃ不器用なんですけど亭主どんになんちゃらかんちゃら指示するのはメンドーなので╮⁠(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠╭

自分でやっちゃえ!





浴室の二重窓。
作っちまったぜ😁⤴️

温度5℃は違います、
とか
結露がありません!
とか
代名詞のようYou TubeでUPされてるんで、それに釣られて😂✌️
作成した訳ですけども…





う〜〜〜ん、、、





そうか???




確かに滝のように流れていた結露は無くなりましたが
何気にやっぱお湿りあるよね?
タオルで少なからず拭き拭きは必要です😅
ちなみに浴室乾燥暖房完備。数年前に取替ました😂
ヒートショックが心配なもんで💦
時を同じくしてキッチンの換気扇もガス屋さんに替えてもらったんですが築30年の我が家、
多少の歪みはあるようで
数ミリの歪みがあって
これはアルアルと言われてまして
浴室窓の上と下、
しっかり歪んでて😣
こんなに違うもんか?!
な歪み😵‍💫
はい、窓枠下の長さに合わせて切ったレール、
合わせてみたら上にいく程

合わんでないか―い👊

この微調整に時間がかかり
2日がかりの制作日数😣

終いには
左側に開閉用ツマミのある枠を付けたんですが
これがなかなかハマりきらない!
諦めて歪みのあるままに
強制的に終わらせた(笑)

私ね、
A型ですけど
(血液型が全てではないよ!)

きっちり出来ないと
アッと言う間に
放り投げる性格なので

ええんでないかい?と
不完全なまんまで
終わらせる、、、

ええ性格やなぁ🎵

実父がB型(笑)
めっちゃDNA引継いでる🤣

B型の方ごめんなさい(_ _;)
決して悪口ではございません🙏

余談ですが
私は5人兄弟
上から
AB、A、A、B、AB
私は3番目😉👌
相性いいのはA型の兄(笑)
全く関係ない😛

ちなみに亭主どんは
O型、末っ子O型。
長男、長女はA型の家族構成。
全く関係ない😱

二重窓の材質は
中空ポリカ。
普通のプラダンだと劣化が早いとの事なので、初めて作成するには少々お高めのお値段😰
絶対失敗出来ない!との心意気で(笑)取り組みました。
縦長さが180cmだったので
半分残り、洗面所の勝手口の窓に枠ナシで貼付けちゃいました😉👌
上下に網戸になるタイプなので隙間風がヒュ〜なのです🥴




我が家の寒さ対策、
一旦終了〜⤴️


一旦、、、


まだまだやるんか―い💪😝