あと少しで2023年が終わろうとしています。

今年は去年12月で後輩が1人、病気で退職してしまい、

後任は採用しなかったため、

彼女がやっていた仕事を残った職員で配分した結果、

今年は特に秋頃から多忙を極め、

久しぶりに仕事に追われる毎日を過ごしていました。

 

そんな中でも、コロナウイルスが5類になって、

私の奈良旅も数年ぶりに再開することができ、

4月にはレンタカーで桜井・宇陀・明日香村方面に行って来ました。

 

また、兄とのドライブの旅も何回か機会があり、

春には富山県朝日町の「春の四重奏」を見に行ったり、

12月初めには金沢の紅葉めぐりもしました。

 

11月には陶芸作家さんを訪ねて京都へ行き、

一緒に地元のお寺などを散策したのも楽しかったですし、

その帰りには、奈良で兄と合流して、

奈良奥山ドライブウェイや滋賀県大津市を旅しました。

 

そして、大津で再会した幼なじみの友達が、

12/23、大雪の中、金沢に会いに来てくれました。

写真を1枚も撮っていませんが、

また後日、ご報告したいと思います。

 

体力がだんだんなくなり、ドライブの旅が増えてきましたが、

それでもやっぱり旅は私のストレス解消と

気分転換には欠かせないので、

今後もあちこち出かけたいと思います。

 

なかなかブログにアップできず、申し訳ないのですが、

今年の夏頃から、毎週、お友達と外食をしているので、

また美味しいお店も紹介できたらと思っています。

 

体調については、

何年ぶりかに入院せずに済みました。

血糖値が跳ね上がった時は、入院を勧められましたが、

仕事も忙しかったので断りました。

 

その代わりに、先生の指示どおりのタンパク質だらけの食事で、

4週間で正常値に戻り、体重も腹囲も減って、

たまたまでしたが、血糖値が上がったおかげで、

代謝内科の良い先生に出会うことができました。

体質改善の機会が得られてラッキーでした。

 

本来の心臓血管外科の分野では、

春頃に首の激痛などがあって、

また解離するのではという不安もありましたが、

最近はほとんどその症状もなくなっています。

 

また7月の造影CT検査で、

人工血管から滲み出していた漿液腫の大きさが、

これまでずっと拡大傾向だったのに、

今回はほとんど変わっていないという結果となり、

次回、1月の検査でも同じということであれば、

漿液の滲み出しは止まったかなと断定できるのですが。

完治が難しい症状だっただけに、

良い結果を期待しているところです。

 

今年は旅行もでき、楽しい年ではあったのですが、

悲しいことに親しい方が2人も天国に旅立ってしまいました。

 

住んでいる場所が少し離れていて、

たまにしか会うことがなかったので、

ショックな出来事ではあったのですが、

実はあまり実感がないというのが本当のところで、

未だに信じがたい悲しい出来事でした。

 

お二人ともとても元気で、活発な方だったのですが、

一人は会議中に大動脈解離を発症して急死。

一人は食事を喉に詰まらせて急死。

本当に残念で仕方がありません。

 

来年はどんな年になるでしょうか。

今年はWBCからMLBと、野球観戦三昧でした。

 

来年も健康に気を付けて、

旅行、MLB、食事・・・など、楽しみたいと思います。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎え下さい。

 

2023/12/2 兼六園・唐崎松