今週末も行ってきました。

あえて、雨の強い予報と強風の中、Tさんと。


雨は人も少ないので、ここんとこ通ってるエリアかつ2つ前とおなじポイントへ。

1箇所は夕まずめ空振りし、本命ポイントで夕方6時から開始。下げ止まり10時頃、上げ止まり4時頃の大潮。

この日の風とポイント的特徴からジグ単は無理ゲーで、この日はキャロ一択。しかもほとんど使わない自作の10gのキャロにジグ単0.8g 。フック最初サイズはSサイズがベターな状況。開始2時間はレンジや飛距離が掴めず苦戦。

ようやくフルキャストの先のボトムで反応があることを見つけ、ボトムベッタリかやや上のレンジのみの反応。風と流れがあるので、デットスローリトリーブでボトムから離れないようにトレースが必要でした。

しかも群れが小さいのかバタバタ釣れて、止まる感じ。

下げ止まり前後1時間はほとんどノーバイト。

朝マズメはなく3時頃でバイトが止まり、結局12時間耐久雨風アジングとなりました。

寒さも重なり、まぁまぁ過酷なアジングとなりましたし、、、色々ストレスもあり(   ´ ꒳ ` )💢

疲れた釣りになりました。



 
サイズは20センチ前後だけど、マッチョな鯵達なので、引きはちょびっと楽しめました。
ここ数年良くないのですが、手返し重視の癖が抜けなくて、ドラグも尺じゃなきゃ出されない設定なので、大体、アジが表層滑ってくる(笑)
引きを楽しむくせもつけなきゃ( ´ㅁ` ; )