宇治市で唯一見ることのできるスーパー特急じゃないでしょうか。


現場から会社へ戻る時

近鉄の踏切りの先頭で待ってたら

なんと!通過したのは「伊勢志摩ライナー」。


やっぱり大迫力です。

先頭車両が目の前を通過する時は特に凄い。

カッコいい・・・ドキドキ


これを見るとその日一日いいことありそな気がします。



うちの子供はそろって電車が好きです。

中でも長男は「電車バカ」のレベルですね。

最近、鉄道ファンは「鉄っちゃん」と呼ばれ認知されつつあるようです。

「お前の時代やん!」

「別に・・・」

そんな流れは子供にはどうでもいいようです。


こいつ等のおかげでぼくもずいぶん詳しくなりました。

電車に乗ること自体あんまり好きでなく

むしろじっとしてることに苦痛に近いものを感じてましたが

「次は何駅?」

「今すれ違ったん、特急や!」

「うわ!車庫や!」

と、乗せるたんびに騒ぐ子供等に影響され

少々平気になりました。

特に知らないところへ行くと逆に電車が楽しかったりします。



「今日な、伊勢志摩ライナー見てん!やっぱしカッコええな。」

「何時にどこで?」

「えっ?・・・夕方伊勢田の踏切りで。」

「それ○時○○分京都駅発の賢島行やで。」


あ、そうですか・・・。

(子供らしー素直に喜べよっちゅーねん!)