6年前にカレーの記事を書きましたが

その続編みたいな話です。

 

6年も経てば驚くほど様変わりしました。

少々ノスタルジーに浸りながら進めます(^^)
 

①「THE ROCKIN' HEARTS」は閉店しました。

淡路島カレー。ほんまよく食べました(^^)

でもロッキンの魂は宇治に生きてます!

 

②カレー専門店「2nd curry」もなくなりました。

映えを狙ったキーマカレーでしたが

あまりウケなかったみたいです。

 

③肉専門店「黒川」は大繁盛です!。

毎日並んでるから今や食べに行けません。

目当てはもちろん和牛肉重でカレーではありませんが(^^;)

そー言えばカレーはまだあるんかな?ないかもね。

 

④スープカレーの店「coconi」。

宇治橋通り商店街の中程の少し奥まったところ。

まだまだがんばったはります!

 

 

定番のスープカレーはもちろん、

牛スジカレー等メニューも増えてええ感じです。

本業はレンタルスタジオなので1階にあっても窓がないお店ですが

近いしサラダも美味いし栄養のバランスが良さげやし、

日曜日によく行きます。

 

⑤「ニュータージマハルエベレスト」は「ルンビニ」に改名。

基本はナンで食べるカレーですが・・・最近ごぶさたです。

 

 

さて、ここから新店がいっぱい登場します!

 

食堂がビフカツ屋を経て「宇治食堂屋カレー」になりました。

宇治橋通りのぐっと橋寄りです。

 

 

CoCo壱番屋みたいなカレースタンド的なカレー屋さん。

一種類のルーでトッピングを選ぶ感じです。

食堂居酒屋の時はよく行きましたけど・・・(^^;)

 

最近オープンの「ビアつかさ」。

名前の通りビール専門店ですが・・・カレーがあるんです(^^)

 

 

手探りで作ったはる感じですが結構美味いんです。

ただルーとご飯の配置がよろしくなくて

めっちゃ食べにくいんですけど・・・
専門店じゃないからいいかな(^^;)

 

県通りの県神社のすぐとなり「Cafe de 桜」。

本格的欧風カレーが食べれます。

 

 

ここはスイーツが有名で毎日女性客で溢れてます。

オムライスも絶品ですね。

 

ここも県通り、うどんの「三よしや」。

 

 

ここの「カツカレーうどん」がむっちゃ美味いんです!

よく行きますけどこれ以外食べたことないのは多分私だけです。

他のうどんメニューも美味いと思いますよ。

知らんけど(^^)

これに「天むす」を付けて「欲望セット」と呼んでます(^^)/

 

お茶と宇治のまち歴史公園に交流館「茶づな」が建って

その中に喫茶レストラン「tonimaru」があります。

ここの「太閤堤カレー」がちょっと面白い。

 

 

ルーの上に浮舟をイメージしてフロランタンが浮かんでます。

これが案外美味いんです。

 

宇治橋を渡って宇治神社方面へ歩くとあります。

スパイスカレー「WOCCA ROCCA curry and・・・UJI」。

 

 

本格スパイスカレーのお店です。

観光地のど真ん中にあってスイーツも充実してるから

女性中心になりますよね(^^)

 

さてさてここら辺が我が家から徒歩圏内のカレー屋さんです。

徒歩10分以内にこれだけあれば

「カレー激戦区」と言っても過言ではないでしょ?(^^)

 

え?なぜ歩きにこだわるのかって?

 

それはね、ビールが飲めるからですわ♪