4月も終盤、もうすぐGW。

三男ポンスは各サークルの新歓企画に参加しまくり

毎晩遅めの毎日をニコニコ顔で過ごしたはります。

 

仕事も3軒同時進行が全て終盤を迎える忙しさ。

5月になればダダヒマになると言うのに

そこまで頭は回らない・・・

 

GWは9連休。

ポンスケの受験からこっち気が抜けたような家庭。

そこでちょっと嫁さんに提案(^^;)

 

「なー。GW日帰りでどっか行かへん?」

「いいけど」

 

そー言うからにはそこそこ企画を持っとかないと。

 

「びわ湖バレイってどうかな?人気らしいで」

「いいけど」

「金沢行くのもええな~て思てるんやけど・・・」

 

そこで嫁さんに大きな反応!

 

「こないだ行ったけどなかなか良かったよー!」

 

女子会の話をせんど聞かされて

 

「じゅんちゃんも行った方がいいで(^^)」

 

金沢は我が家のルーツの地なので

ちっちゃい頃に行った覚えはありますが

”電車で吐いた”とか”タクシーで吐いた”とか嫌な思い出しかなく

ちゃんと観光したいと思ってたんです。

で朝7時京都駅発のサンダーバードを予約することになりました。

 

 

当日は5時半起き(TT)

京都駅でビールを買う暇もなくサンバーバードへ乗り込みました。

多分ヒマがあっても買えなかったと思います(TT)/

車内の約2時間は嫁さんとの会話。

気が付いたら金沢に着いてました(^^)

 

ノープランと言う訳でもないですが

タイムスケジュールを細かく決めてた訳ではありません。

見たいのは”兼六園”と”21世紀美術館”と”茶屋町”。

 

金沢って案外小さな街で

すべてがコンパクトの揃ってるんです(^^)

また、それらを網羅するように循環するバスがあるんです。

「小京都」とはよく言うたもんで

小さなスケールで歴史風情を楽しめるんです。

 

  でも金沢では”小京都”は禁句と聞きました。

  それなりにプライドがあるようで(^^;)

 

じゃーまずはバスに乗らないと!

1日周遊パスを買ってさー出発です!

 

 

(つづく)