それでも4月末の話です。

上映館もほとんど無くなりかけたGW前のある日。

もうこの時は1日1本しか上映してませんでした。

雨で仕事が甘くなったのを逃さず突撃しました!

 

いや、別にスルーしてもよかったんですが

映画村の俳優さん達がやたらと感化されてて

めっちゃ楽しそうにぐるんぐるん踊りながら

「見た方がいいよ」と話されるので

「ほなわたしも(^^)」てな感じでした。

 

”インド映画=ミュージカル”て思ってました。

”劇団四季やタカラヅカの映画版”みたいな印象でした。

現に俳優さん達が披露してくれるのは

超高速の激しい踊りのシーンですから(^^;)

 

 

「ナートゥをご存じか」

 

イメージがここから離れない私。

「3時間もずっと踊られたらどないしょ~」みたいな(^^)

3時間の映画は「レジェ・バタ」で経験済みでしたから

”耐えられる”って自信はありました。

 

 

いきなり山奥の村で

原住民が英国軍に虐げられるところから始まります。

 

「あれ?なんかイメージと違う」

 

とりあえず戦闘シーンばっかりです!

それはそれで惹き付けられるストーリーと演出。

”チケット買ったけど入った映画館を間違えた”みたいな。

”でもこれはこれでめっちゃおもろいやん!”みたいな。

 

そして例の踊りのシーンの頃には

もーす~っかり魅了されてました(^^)/

 

 

すっげ!面白過ぎる!

 

3時間まったく目が離せない、

まったく飽きることの無い映画でした。

これで1,800円は安い!(1,100で見てますけど^^;)

ビームがムチで打たれるシーンで泣き、

ラーマが投獄されて助けられるシーンで泣き、

ハラハラドキドキとんでもない映画でした!

 

きっとテレビでもやるんでしょうね。

”2夜連続”や”2週連続”とかで○曜ロードショーで。

でも映画館に行った私はえらい!

これは絶対そっちがいい!