中岳第一火口を後にしたのが14時過ぎ。

来た方向とは逆に下りました。

 

5.南阿蘇パノラマライン

 

 

全てのドライブロードに名前が付いてて

中岳の南側は南阿蘇パノラマライン。

パノラマ言うだけあってそれはそれはめっちゃいい景色。

カーブは多いけど(^^;)

 

時間なかったらこのまま熊本市街方面へ行くつもりでしたが

まだ15時になってない、っちゅーことで

観光名所のひとつへ寄ることにします。

 

6.白川水源

 

 

ダイナミックな景色の後ではショボさは否めませんが

逆に神秘的パワースポットと言うカテゴリーでは

一番強烈かも知れません。

 

この静かなため池の底から沸々と水が湧いてるんです。

むっちゃ綺麗で冷たくて

そのまま飲めそうです。

奥の奥に神社もあって・・・なんかすっごく効きそう(^^;)

 

さ~ここからは八代市に向かうのみ。

いろいろルートはあるようですが

これも私の希望で新阿蘇大橋を通るルートを選択。

 

7.新阿蘇大橋

 

 

アーチ型の阿蘇大橋は2016年の熊本地震で崩落し

たまたま車で通ってた大学生が巻き込まれました。

そしてこれはその下流に新しく作られたコンクリート橋です。

東端に停めて見学するつもりが

気が付いたら渡ってて

行き過ぎてしまいました(TT)

 

そしてそのまま熊本空港を通り過ぎて

九州自動車道で八代ICへ。

隣り町やから案外近いんか思たら

益城熊本空港ICから結構かかりましたがな。

ホテルに早くチェックインできたら

大浴場にでも入ってゆっくりと・・・なんて時間は無く

荷物を置いて少々休憩して

長男との待ち合わせ場所へタクシーで向かいました。

 

 

指定されたのはちょーど八代市役所の裏手。

またこれがなかなか斬新な建物で、まだ新しいなこれ。

海遊館みたいなデザインで

全体が黒を基調にまとめられてるとこが”イマドキの建物”です。

 

 

となりの公園で長男を待ちます。

あちこちにくまモンのオブジェがあって

やっぱし写真撮りますわな~観光客ですから(^^)

 

 

”長男をたずねて800キロ”の旅はここまでです(^^)

よく行くという居酒屋で乾杯!

熊本の地酒をスルーして大阪の酒を飲む私を許して。

 

(つづく)