商売屋としては外せない”えべっさん”。

去年に引き続き京都ゑびす神社へのお詣りは

「宝恵駕籠」に照準を合わせて出かけます(^^)

東映の俳優陣がおめでたいパフォーマンスをかましてくださるんで

映画村フリークの私には大歓迎なのです。

派手で賑やかでバブリーで

儲かってなくても儲かってるような気がするんです(^^)

 

 今年は正日から能登半島の大地震に始まり

 航空機が滑走路で衝突炎上する事故があったり

 田中角栄元首相の大豪邸が全焼したり

 異常とも思えるほど災難続き・・・

 離れた我々はな~んにも出来ません(TT)

 経済活動を止めないことが大事と信じ

 精一杯やれることをやりましょう。

 

「ほえかごほいっ!ほえかごほいっ!」の掛け声と共に

境内に入って来てまずは写真撮影。

位置取りに失敗しそこでは写真が撮れませんでした(TT)

 

 

まずは皆さん、本殿にお詣りです。

 

 

で、福笹をもらってからまたまた写真撮影会。

 

 

芸者さん等にカメラマンが集中している間に

男性チームと年賀交歓。

松永吉訓さんは同世代・・・いや~元気だわ!

 

 

福笹を持ってる御三方はほんまめでたい感じがします。

 

 

おおっと!ようやく気付いてくれたようです♪

 

 

芸者の松島紫代さん、おめっとうさんどす~(^^)

 

 

なんか誰も寄って行かへんし
突撃規制かなんかかかってるんかと私も距離を置いてますが

後で俳優さんに聞いたらウェルカムやったらしく

来年はファーストペンギンで行きます!

 

 

今年も手古舞は武田香織さん。

ほんまこれ絶対似合うって♪

日光の加減で神々しい1枚(^^)

 

 

さてさて「宝恵駕籠社参」と言うだけあって

これからまだまだ市内各所の事業所を回られます。

私はその後ようやく福笹買って挨拶回りに移行します。

 

 

不穏な空気を一掃するような雰囲気を味わい

がんばらなあかんなと思うのでした。