2023.11.19
旅行2日目 No.4 トリヴァンドラム
 
 
コーチンから列車で約5時間、15時半頃トリヴァンドラムの駅に到着した。
 
 
トリヴァンドラムはここケララ州の州都だけあって、駅も大きい。
 
あれ?トリヴァンドラムじゃなくて、ティルヴァナンタプラムって書いてあるけど?
 
 
そうなんです。
トリヴァンドラムはイギリス植民地下で英語風に呼ばれていた名前で、現在の正式名称はティルヴァナンタプラム。
 
 
ここまでずっとコーチン(Cochin)と書いて来たけど、コーチンも現在はコチ(Kochi)が正しい。
 
 
カルカッタ(Calcutta)→コルカタ(Kolkata)
ボンベイ(Bombay)→ムンバイ(Mumbai)
ベナレス(Benares)→バラナシ(Varanasi)
マドラス(Madras)→チェンナイ(Chennai) 
バンガロール(Bangalore)→ベンガルール(Bengaluru)
 
 
などと同じように、近年は本来の呼び方に戻して呼ぶことが多くなった。
もちろん前の呼び方で言っても通じるけど。
 
 
今回20年以上ぶりに地球の歩き方を買ったら、
 
ケララ州の街の名前も軒並み表記が変わっていた。
 
アレッピーもクイロンも変わりすぎて、初め何のことかわからなかったよね。
 
そっちが正しいんだからティルヴァナンタプラムって呼べばいいのに、って思ったでしょ?
 
 
ずっとトリヴァン、トリヴァンと呼んでいたから、ティルなんとか(覚えられてないし)じゃぁ何だかしっくりこないのよ。
だから、古い地名でいかせていただきます。
 
 
トリヴァンドラムの駅に到着すると、小雨がパラパラと降っていた。
オートリキシャに乗って、まずは宿に向かおう。
 
あらかじめ調べておいたUberのオートリキシャの料金は70ルピーだった。
 
 
「まぁ100ルピー(180円)くらいなら出してもいいかな。」と思いながらそこにいたオートに値段を聞くと、
「150ルピー。」って言ってきた。
 
 
「うーん、120は?」
「OK!」
 
 
雨が降ってるし、たかだか数十円の為に交渉するのも他のオートリキシャを探すのも面倒だ。
乗っちゃえ~~~。レッツゴー!グーアップアップ
 
 
ブーーーーン。
 
 
到着したのは、ここ。
Booking.comで見つけて、「絶対ここに泊まりたい!!」ってすっごく楽しみにしてたの。
 
階段を上って、外のドアの前で靴を脱いで入るよ。エアコンが寒いくらいガンガン効いている。
きれいだしオシャレな感じ。
 
チェックインを終えて案内されたのは、お願いしていた通りレディース専用の部屋。
ワクワク音譜音譜音譜
 
 
 
ここはなんとオーナーさんが日本から輸入した『Japanese style』のカプセルホテル!!
インドにこんな宿があるなんて、すごくない~~~??

 

HPはこちら下矢印

 

私のルームカード。
 
これをこの左の青いところにピッてすると、ドアが開くの。
 
思わず動画を撮っちゃった。(このドア、夜中にトイレに行くときなかなかうるさい)
 
早速中に入ってみると、意外と広々していて快適!
料金は1075ルピー=約1935円
 
足元にはNetflixが見られるらしいテレビもついている。
 
 
電気をつけると明るくて白い空間になって、日記も十分書ける。
 
モバイルバッテリーを充電しておこうと思って差していったけど、
どうやらホテルと同じくルームカードを抜くと電気も止まってしまうみたいで、全然出来ていなかった。
 
この金庫は使えないみたいだった。
 
SOSボタンもついてる。
 
女性専用ルームにはカプセルは4つのみ
 
バスルームも文句なしに清潔に保たれていた。
お湯はぬるいのしか出なかったけどね。
 
男性用の部屋も覗いてみよう。いっぱいあるね~。
 
日本でもカプセルホテルに泊まったことは一度もないから、今夜この中で眠るのが楽しみだ。
 
さぁ、早速街歩きに出かけよう!
 
 
レセプションのお姉さんに「ここから駅までのオートっていくらくらい?」って聞くと、
 
「40ルピーよ。」
 
「40なの?来る時120ルピー払っちゃった。」
 
「120!!????ポーン払いすぎよ!40が相場よ。」
 
 
ふ~ん。短期旅行だから別にいいんだ。
貧乏バックパッカー時代、鬼のように値切ってた分を返す(笑)
 
 
帰りの駅からのバスの乗り方を聞いて、いってきまーす!
よかった、雨も上がってる。
 
 
さてここで問題です。
マラヤーラム語でなんて書いてあるんでしょうか???
ヒント)世界中にあるアメリカのチェーン店だよ。
 
正解は・・・・
 
 
 
 
 
 
 
ドミノピザでした~~~!
これでどうやってドミノピザって読むんだろうね。
 
まだコロナの名残があちこちに。
 
あっちの方に歩いて行ってみようかな。
 
滞在中に一本は映画を見たいなぁ。今何が流行ってるんだろう?
 
ヒンドゥ教のプージャ(お祈り)に使うお花屋さんがチラホラ出てきた。
 
お寺が近くにあるのかな?
 
南インドでよく見るレッドバナナだ。
 
しばらく歩いていくと、お花で飾られたトラックが三台。
え~~何だろうこれ?お祭りかな???

 

このおじさんに聞いてみようか!

 
続く。

 

にほんブログ村のランキングにポチッとお願いしますひらめき飛び出すハート

いつもありがとうございます!!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


世界一周ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村