何が原因の冷え?病気? | 代替医療師Vanillaのブログ

代替医療師Vanillaのブログ

健康でいるのも、きれいでいるのもあきらめたくない! シンガポールにて、日々精進。

みなさん こんにちは キラキラ 代替医療師Vanilla です

 

日本はそろそろ涼しいから寒く乾燥の季節に突入しておりますかね。

 

体が冷えている。ということが万病の元だと言われてきたように、

 

体温が低く自分でも手足が冷たいなぁ、と感じる人は

 

どこかしら体調の不良を抱えているものです。

 

 

さて、ここで、いつもの相関関係なのか、因果関係なのかの話です。

 

 

 

体は冷えていることによって、体調が悪くなるのでしょうか?(因果関係か?)

 

いいえ、違います。

 

 

体の機能の何らかがうまく働いていないことで、

 

結果として体温が低く機能障害も生じて体調不良が起きています。

 

 

つまり、体調が悪い人 が 冷えているケースが多い 

 

または

 

冷えている人に 体調が悪い人が多い。

 

これが正しいのではないかな。

 

 

これは、健康情報の世界での、落とし穴です。

 

私の知る限りでは、この30年以上、世の中にはこの手の情報が

 

常に蔓延しています あせる

 

・冷えることで病気になる。

 

・血糖値が下がらないことで、病気になる。

 

・血圧が高いことで、病気になる。

 

・酸素が足りないことで、病気になる。

 

・鉄が足りないことで、貧血になる。

 

・“悪い”菌がたくさんいることで、対処できずに感染症になる。

 

・活性酸素が過剰で 体の老化や損傷を作る。

 

・アレルゲンがアレルギーを起こす。

 

 

皆さんも よくご存知の文言ではないでしょうか?

 

 

これらは、よくよく体のメカニズムを理解すれば

 

因果関係ではないことに気がつきます。

 

 

もっと他の 体の中の状態が 何らかの偏りを起こすことで

 

 

冷えていくし

 

ブドウ糖は使われないし

 

血圧が上がりがちだし

 

酸素欠乏が生まれ

 

鉄は炎症の火種になる環境であれば排出され減らされて

 

(うまく活用できる状態の環境ならタンパクが回収します)

 

菌と共生できず

 

些細なものでも アレルゲンにするような 状態だ、ということ。

 

 

本当の元々の原因は何か?

 

これを・・・・突き詰めていくとどこにたどり着くでしょう 

 

そこに答えがあるんじゃないのかな。

 

 

その昔 「冷える」ということを 考えるときに自律神経のことと絡めて

 

血流の循環が失われることが続く

 

交感神経過多の状態の問題だと思っていました。

 

また鉄の不足でアクティブな赤血球が少ないとか・・・ね。

 

酸素供給量がそれで減るとか、解糖系のエネルギー生産になるとか 

 

この辺の理論は、皆さんも馴染みがあるのではないかしら。

 

 

いや・・・実際にはこれさえ相関関係だったことだよ 滝汗

 

交感神経過多で生じること。

 

また 交感神経過多になる背景。

 

ストレス緊張状態での『ほかならぬあなた』の体の状態。

 

そして

 

この“あなたの体の環境”は、過去のすべてとあなたの素質で決まるのよ。

 

他の誰かとみんな同じではありません。

 

この辺のメカニズムがわかると、因果関係がクリアに見えてきます。

 

 

 

健康情報の世界は、

 

あまりにもこの因果関係がウヤムヤになっているものが多いと思いますわ。。。

 

 

因果推論ができるようになると 惑わなくてよくなりますし

 

何を本当は知っておかなくてはならないのかが 理解できます。

 

学ぶ方向性がもっと定まるのではないかな。 

 

 

因果関係についての説明でわかりやすいものがあったので、貼り付けておくね。

真面目バージョンと 恋愛に例えたらバージョン!爆  笑

 

 

「何々を飲んだら(塗ったら)何々がよくなくなった!」

 

みたいな文句に悩まされませんように。。



右矢印 真面目バージョン 以下抜粋 

 

 相関関係を誤って因果関係であるかのように思い込んでしまうミスの原因となるような事象を丁寧に検証すれば、特別な知識を持っていなくても、誰にでも因果推論を行うことができるようになる。データをたくさん目にするようになった現代において、この因果推論に関するリテラシーは非常に重要である。

 

 その関係は、相関関係なのか、因果関係なのか。このことを体系的に考えるスキルを身に着けることができれば、「もっともらしいが、実は間違っている根拠のない通説」にだまされる可能性を減らすことができるのである。

 

右矢印 面白く読める恋愛バージョン 

 

 

 

 

Love Vani  おとめ座

 

 

 

ドキドキ お知らせを逃さない ライン登録はこちら

 

右矢印 HOLISTETIQUE SHOP LINE

 

 

ドキドキ 今のテーマは 「健康情報の流行り ウソ・ホント」ビックリマーク

 

右矢印 The 質問道場 オンラインサロンです。

 

 

ドキドキ ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク 

 

「水について」

 

テーマに沿って 一緒に考えて参ります。

 

右差し ウェルネス・ラジオWelness Radio 

 

 

 

 

ドキドキ ホリスティックビューティ講座  1講座ずつの単発受講が

 

お好きな時間に 受講可能になりましたビックリマーク

 

ドキドキ いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と

 

一緒にして 簡単にしたものを お届けしていますっ

 

右差し エレメントマトリックス®︎ ミニオンライン16講座

 

 

 

ドキドキ 蜂蜜のスペシャリストになろうビックリマーク

 

  蜂蜜を科学して先人たちの知恵を伝える

   右差し ハニーセラピスト養成講

 

 

 

ハチ 世界中から集めたハチミツはこちらから                

 

             

 

ドキドキ 体の不思議は メカニズムをルールで知ることで解決!

 

右差し 『体の不思議の勉強部屋』

                                   

 

ドキドキ 新しいFB でのシリーズ講義

 

波動エネルギーや 周波といったものを理解する

 

講義です。全20講座っ お楽しみに! 

 

右差し 『水の世界』バイブレーションと生命体

 

 

ドキドキ 代替医療師Vanillaの FBでのミニオンライン講座

 

糖の理解 生命体としての 3大栄養素は 

 

今一度 学んでみてほしいです〜!

 

右差し 健康と美をメカニズムから理解するシリー

 

 

 

ドキドキ 女性と子供の病気 くすり箱編

 

その病態が作られる機序と改善への道 自然治療処方箋

 

右差し Vani のくすり箱・子供と女性の病気編

 

 

ドキドキ 『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座

 

各回のお申し込みは 毎週 随時受けています

 

こっち ミニオンライン免疫学講座・基礎


 

 

ドキドキ 『免疫学・病気編』 15講座

 

免疫学の基礎からさらに、多くの人の悩む病気の

 

「なぜ?」をメカニズムからをお届けします

 

各回のお申し込みは 毎週 随時受けています

 

こっち ミニオンライン免疫学講座・病気編

 

 

**********

-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!

●オンラインセミナーメンバーログイン後
 上部のホーム|講座を選ぶの中から
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。

■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症

 

単独でも受講できます。

4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。


□オンラインメンバーの方は こっち こちら
 
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。

□ご登録がまだの方は こっち こちらから
 
【登録は無料です】
140時間セルフケアをはじめ、これまでに

収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんのでご安心ください。

----------

 

 

 

Pick up 情報は こちら にこ

 

  やじるし 代替医療師Vanilla 公式Facebook

 

 

メルマガ登録は この記事からですっ

 

  やじるし 代替医療師Vanillaのメルマガ登録

 

 

 

セミナー、イベント情報

日本
Vanilla講師スケジュール
・ その他、外部講師やイベントのスケジュール

シンガポール
スケジュールとお申し込み

オンライン講座
Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
受講メンバーの方はこちらからログイン

 

オンライン音声サロン
右矢印 The 質問道場
右矢印 アトピーボイス

 

 

その他

代替医療師Vanilla メールマガジンご登録はこちら
アメンバー申請について
症状のアドバイスに関するお願い