知り合いのお子さん(20代前半女性)がうつ病で治療中、
というのを聞いて、モヤモヤ…[みんな:01]

お父様は専門職、お母様は専業主婦で一人っ子として、
それはそれは手塩にかけて育てられた。
中学受験でそれなりと言われる女子校に入り、
大学はトップレベルの女子大。

本人はガツガツしたところがなく、
おっとりとして、ほんわかな可愛らしい美人。
こんな子が彼女だったらいいな~と思わせるような佇まいの子。

一見、順風満帆な人生に思われるけれど。

今や、うつ病は心の風邪と言うが、何がどうしたんだろう。

話を聞くと、少しづつそこに至るまでのきっかけというのはあるのだけど…


まあ、今は治療して、アルバイトなぞにも出ているようなので、徐々に状態が良くなるといいなあ、と祈っているのだが、

果たして、自分の子供の心が簡単には折れないような精神力を身に付けるためにはどうしたらいいのだろう?


結構、私が子育てでいつも考えてるのはそこ。
別に勉強が特別出来なくてもいい。
自分の足でしっかり歩けるためには、どうやって育てたらいいのだろうか。
多少の逆境を乗り越える精神力を身につけるにはどうしたらいいか。


ほんと、難しいよね。


昔からぼんやりと思ってたのは、
いろんな経験をさせることかなあ…

って、習い事だけではなくてね。

自分が常に優先されなくても当たり前(それって一人っ子の我が家では大切)とか、
辛くてもやらなくてはいけないことがあるってことや、
行っている学校以外にも友達は作れる(居場所はある)、
しいては世の中にはいろんな環境があるってこととか、


家族であろうと他人に過度な期待を持たないとか、
でも、きちんと感謝して尊重するということとか…
(だから家族として一緒に暮らす以上、自分が出来る家事をしなさいってことなんだけど[みんな:02]…あはは、仕事をして行く上での手抜き?!シレッー[みんな:03]




iPhoneからの投稿