東久留米 五百羅漢 | みことのスピブロ

みことのスピブロ

ホーリーガイド 高天原 未来都(たかあまはらみこと)、通称、みこっちゃんのスピリチュアルブログ。神のお導きで日々いろんな素敵なこと色んなご縁に出会っています。そんなお話を綴って行きますね。

東久留米の浄牧院という曹洞宗のお寺があるのですが、私が住んでる地元で1番大きなお寺です。

ここには、他ではなかなか見れないお仏像さんがあり、12支のお地蔵さんがいたり、三面大黒天様がいらっしゃって、最近私は日々、三面大黒天様にお参りに来ていました。

十二支地蔵からピックアップ





こちらが三面大黒天様


自然溢れる広い境内に癒されながら、お釈迦様の、足跡の上で般若心経を捧げ、次に観音堂で観音経と般若心経を捧げ、そして三面大黒天様に会いにいく。そんなお参りの流れが出来ていました。

ここへ行く前に、時間に余裕がある時は、多聞寺の毘沙門天様と厳島神社の弁財天様にもお会いしに行って同じようにお経を捧げているのですけどね。

そういえば、この浄牧院では、月2回座禅会なんかも主催しており、私も以前参加させて頂いたことがありました。

ここの座禅会は45分×2回という、ちょっとキツい内容で、もう、足痛たたた~って感じで、全くもって瞑想にならなかった残念な記憶が...
(;^ω^)自分、未熟すぎる。

それはさておき......そんな浄牧院の案内板に五百羅漢という字が目に止まり、これまた驚き!

へー!ここのお寺に五百羅漢なんてあるんだ?!初めて知ったー。それならぜひ見させて頂かなければ...!と、入場料200円をお支払いして行ってきました!

そこには素敵なお釈迦様がお迎えして下さり、500体の阿羅漢像がズラリ所狭しと並んでいました。

羅漢(阿羅漢)っていうのはね、わかりやすく言うと、過去のとても偉いお坊さん達のこと。

偉業を成し遂げたり、素晴らしい説法をとき、智しくださったり、世の中のために大きな貢献をして下さったりした、実在したお坊さんの事...。

お亡くなりになった後、その方の名やお姿を人々の記憶に残し伝えていく為に、その教えが未来永劫に伝わり、人類を導き続けてくださるように、忘れないように羅漢像や掛け軸に姿を描かれ、残されたわけです。

そんな凄いお坊さん達の仏像が
ズラリズラリと並んでいるの。

( p゚∀゚q)すごーい!

そこの、お釈迦様にも観音経を捧げてから、般若心経を口ずさみながら500体の阿羅漢達を見て歩きました。






そして、1番奥の方には...
代表的な如来像、菩薩像などがあり、それぞれに、ご慎吾を唱え、私の守護神様の不動明王様もいらっしゃったので、最後に不動経と不動明王真言をお唱えしました。









五百羅漢の空間は、神聖な霊力が満ち溢れた空間で、本当に心が洗礼されたような気持ちになれました。

このお寺に来る度にここでお経をお唱えしたら、毎日凄い修行になりそうな気がする。
よーし、これから、日々、実践と行きますか!

と、新たな修行スタイルが出来上がりました。
毎日がとても楽しみです。

東久留米 浄牧院、素晴らしいお寺です。
是非一度足を運んでみてください。