日本のママの日記・ニコラスエドワーズさん、横浜DeNAベイスターズのファンです -3ページ目

日本のママの日記・ニコラスエドワーズさん、横浜DeNAベイスターズのファンです

音楽、旅行、野球、グルメ、料理、介護の事を綴っています。
(法人、アドバイザー等、営利目的と思われる方からのフォロー申請は承認しませんのでご了承ください)


昼食は

サイボクパンにレバーペースト、

3種のソーセージスライス、

キャベツ・豚肉・玉ねぎ・卵炒め、

コーン、アイスコーヒー。


野球中継

デイゲームが始まる前に

買い物へ

路地裏に咲いている花が綺麗


ふぅ🥵

炎天下ウオーキングしながらの

買い物は辛い > < ՞

10kgの荷物を持って帰宅!

塩レモンソーダ🍋と

アイスクリームで

生き返った!!

KALDIの

「瀬戸内塩レモンソーダ」


「NUTSAUCE」

(生野菜に掛けると美味)

リピしまくってます

夕食は

赤魚粕漬け、

がごめ昆布納豆、

豆腐・卵・チーズ・トマト・ツナ・

ブロッコリーのキッシュ風、

ブロッコリースプラウト・ベビーリーフの

サラダ、大根の白キムチ、梅干し、

カブと舞茸の味噌汁


ベイスターズ

広島に3タテされた😭

(最近、私が観ると勝ってたのになぁ)

(-_-;)ハァ…

おやすみなさい



|ω・)

ニックさんの

英語空耳アワー


あきた

( ̄b ̄)シーッ!

NACK5

服部幸應WELL TASTE

(服部先生のラジオは食に関して

大事な話が聴けるので聴きますが

・・・ギリギリタイムフリーで聴けました。

備忘録として書き留めておきます)

 

星5/19青森県では「何にも無い日」

(ノー行事ディ)

家族で過ごす時間を充実させる事、

家族全員が集まって楽しく過ごして

家事を分担する事を推奨する日。

 

元々は鹿児島県鶴田町で

家庭を大切にする日、農業を休む日、

「家庭の日」として誕生した。

毎月第3日曜日全国各地に浸透。

 

星にんにく

日本に入ってきたのは奈良時代と言われている。

(薬用として)

 

戦後馴染んだ(食の西洋化・多様化)。

栄養、香りの元はアリシン。

刻んだりすりおろすと細胞が壊れてアリシンが

多く発生する。強い殺菌作用がある。

食べ過ぎると胃腸障害を起こすので注意。

体内でビタミンB1と結びつくと吸収を高める。

繊維を潰した方が良い。

疲労回復に効果を発揮する。

 

星満腹番付

「好きなサンドイッチ」

(10代~50代)

関脇=ハムチーズサンド

大関=BLTサンド(ベーコン・レタス・トマト)

横綱=たまごサンド(色々な種類がある)

4位 ツナ 5位ハムエッグ

6位 野菜レタス   7位トンカツ

8位 照り焼きチキン 9位フルーツ

10位 チキンカツ

 

星8歳からの食育

「食卓と世界の繋がりを考えてみましょう」

多くの食材を輸入に頼っている現実を教えましょう

 

「食を体験する機会を作りましょう」

農業体験や料理を作る経験が大事。

感謝の気持ちが養える。

水加減、湯加減、醤油・塩のあんばい

加減を8歳位になると覚えてくる。

家でお手伝いをしながら覚えるものだが、

最近はお母さんがやらなくなった人が多いので

経験を体験的に教えると良い。

 

「忙しすぎる生活に赤信号」

塾や習い事が増えて食生活が乱れやすい時期。

忙しい生活で子どもの食が犠牲になっている。

生活を見直す。

食を通じて色々な事を覚える。

(人とのつながりで人を敬う、

相手を立てる)

場所を作ってあげて人を育てて欲しい。

料理上手な子どもになれる。

 

昼食は

ウインナーフランス、

サラダ🥗、カプチーノ☕️

 

 

スーパー

「ヤオコー」の

「コーヒーホイップで食べるコーヒーゼリー」

新食感で甘すぎず美味しい♡

 

夕食は

生桜えびと玉ねぎの天ぷら、

コールスロー、目玉焼き、

ボンビノス貝のバター焼き、サラダ豆、梅干し、

ホタルイカ、

キヌア・もち米入りご飯、

 

トップバリュのハンバーグ、

美味しいけど

(ソースの味が濃い💦)

 

里芋スープ(これは美味しい!)

 

 

 

我が家の

「アメリカンブルー」

(いつ買ってきたか忘れた)

 

毎年この時期になると

花を咲かせている。

植物も毎日の水やり、

枯れそうになったら栄養剤を与えたり・・・

手間がかかる。

こうやって毎年花を咲かせてくれると

嬉しいし可愛い。

「世話してあげなきゃ、

枯らさないようにしなきゃ」という

気持ちになる。

沢山の花を育てる人って

凄いですキョロキョロ

 

今日のベイスターズ、

5時間にも及ぶ長時間ゲームの末、

負け〜

疲れた😭

野菜が高騰していても
「じいちゃんの野菜」
(近所の無人販売)に
助けられています。
(種類は少ないし、

何が収穫出来るか分からないけどね)

89歳(もしかしたら90になったかな)
のおじいちゃんが遠く離れた畑で

野菜を育てていて
毎朝 自転車で行って
収穫してるそう。
(収穫した物を息子さんが
車で運んで来る)

今日、行ったら
先客(おばさん)がいて
「小銭が無いわ〜」と言うので
「幾らですか?」
「500円玉両替出来る?」
「あー、無いです。
今は両替難しいですよね。
私は○○の窓口で
小銭で引き出してますよ(枚数制限あり)」
(お釣りの小銭も貯めている)
「めんどくさいわ〜、
今日はやめておくわ」

買いに来るなら
何故小銭を用意してないの?
一生懸命やってるおじいちゃんに

「めんどくさい」って
失礼だろ!


「じいちゃん

肥料値上がりで大変なのに

新鮮な

キャベツ🥬100円、

ブロッコリー150円

ありがとう!!」


ですよ。

サイボクに寄って買い物。

空いてた。


ブルーベリー🫐だ。


何故かソフトクリーム🍦が

ふわふわしてて食べづらかった。

ブルーベリーと言うより

ラズベリーの味がしたんですけど💦


「いつもの」購入。


「農楽広場」に

白キムチの素が売っているのは嬉しい。


昼ごはんは

昨夜の味噌汁にオートミール。


帰宅後、

サイボクのウインナーフランスパンと

お茶クリームパン、

塩レモンソーダ🍋


夕食は

マグロのあら🐟の塩焼き、

ズッキーニ🥒(中身をくり抜きツナと和えて焼いたもの)

豆腐と漬物、スナップエンドウ、

冷奴、

刺身桜えび、ごま刻み昆布納豆、

玉ねぎ・キャベツの味噌汁。


その後ジムに行って


まあまあ

歩きました🚶‍♀️


違う部屋で寝たら

静かでぐっすり眠れた😪


パジャマみたい💦

おやすみなさい

バラ園に中々行かれずにいて・・・
やっと行けました。
暑かったけどね
( ̄▽ ̄;)


満開を少し過ぎてたけど

綺麗✨





















好きな香り♡







癒されるおねがい


母、このボコボコ道

「車椅子がガタガタして嫌だわ!」と

言ってたっけ。

ENEOS(ベイスターズの

度会選手がいた所)
にガソリンを入れに行ったら
スタンドのお兄さんに
「ENEOSアプリ」を勧められ


(アプリ会員店頭価格リッター
5円引き)
アプリ設定する間
ENEOSにいたベイスターズの度会選手の話になり、
「今は何処のチームも応援してないけど

ベイスターズは良い選手が

いっぱいいますよね。
度会君好きですよ」
「ベイスターズ応援します」
と言ってくれて。
嬉しかったです😊

今日のベイスターズ、

せっかく3連勝したのに

広島カープに負けました😭

先発東投手は

7回まで1失点の好投。

三浦監督は好きだけど

今日全く打てていない野手を代えず、
ベテラン打率の良い選手を
下げて代走。
かなり謎でした。

さらに
下位打線が酷すぎる。
チャンス何回潰した??
継投も失敗。


首位阪神が負けた時に勝たんで

どうする💢

モヤモヤした試合でした。

 

昼食は

トースト、塩レモンソーダ🍋

サラダ、ラザニア、目玉焼き、蒸しサラダ豆

 

ヤオコーの(テレビで紹介された)

なめらか寄せプリン

(美味しいけどカラメルソースが欲しい)

 

 

ダル重でジムに行くのがおっくうでした。

 

 

頑張って歩いた‼️

 

夕焼けが綺麗~

 

夕食は

トップバリュの焼売

(味は良いけど脂っこい)、

カリフラワーのフライ、

チーズがっこホタテ、

玉ねぎ・ニラ・人参・油揚げの味噌汁、

キヌア入りご飯、白キムチ漬け、梅干し、

銀鱈西京味噌漬け