娘の人見知りを無くすのに

毎週土曜、友達と公園へ。

4家族で近くの公園に。

市の公約が「公園をたくさん作る」らしく、400m以内に5つ公園がある。

ありがたいけれど、どれもすごく近いわけではないのでどの公園に行くか悩む。

到着してすぐからテクテク歩き出した娘。

おっいけるな。

滑り台に乗せると、滑らず止まったまま。

フリーズしてしまった。

いつもはするする滑るのに。

横のレーンでみんながするする滑るから怖いのか。

何度か挑戦したけど乗り気でない。

手を繋いでテクテク。

抱っこしてと前に立ってくる。

少しして下ろして、歩いて、抱っこ。

この繰り返し。

友達とわぁ~きゃ~はしてくれなかった。

ママ友と保育園幼稚園入園させるかの話をしていると

「眠い、帰りたい」とグズグズ。

「先に帰るね」と言うと1時間たつしみんな帰るよってマンションに帰って来た。

帰って来てからマンション下でワイワイ。

娘は眠い。

4人目を妊娠してるママに、マタニティパジャマを貸してあげて

先に部屋に帰る。

すぐに寝た。

ごめんね^^;

{AC5D49AB-FB1A-4909-A0A9-43A4DECE230D:01}

4人目妊娠ママの子供と♡

娘と2ヶ月違い。

2ヶ月違うだけで成長ぶりが全然違う。

兄弟がいると、何でも早いな。と思っていたら

娘と数日違いの男の子は、お兄ちゃんいるけどつかまり立ち中。

兄弟いても関係ないのね。

その子の気分?成長次第で大きくなっていく。


最近は「うちの子、成長遅くて悩む」ママが増えているらしく

育児ノイローゼになったりするみたい。

私も「早く歩いて~」「早く喋らないかな」と思うし、友達の成長が早いから「うちの子大丈夫⁇」と考えたりする。

「あかんあかん、娘次第‼︎」と思う様にしている。


そのうち、うるさいくらい喋って、うるさいくらい走り回ってするんだし。

そう思ったらまだまだ赤ちゃんでいて欲しい🍀