3/30に最後の園を楽しんできた。

3ヶ月通った発達支援センター。

いろんな事が学べ、娘の成長が凄かった。

先生やお友達時は馴染んで、慣れてきた頃に卒園…。

もっと早く、もっとたくさん通いたかった。

仕事とママの体調の都合もあり週2しか通えなかったけれど楽しかった。

言葉が出てくるのを期待して通い

結果、言葉は未だ出ていないけれど

理解や遊びの幅が増え、お友達と一緒に遊べる様になった事が大きな成長。

4/6から幼稚園生活が始まる。

お返事ハイ

自分で箸を使ってご飯を食べる

靴や靴下の脱ぎ履きができる

どれかひとつでも出来たらなと練習しているが一向に出来ず。

好きな事はすぐにでも出来るのに…。

この何日間でワガママと甘えがひどく、

1人にしておくと紙を食べる(口に物を入れる)

テンション上がって物を投げまくる(怒って投げるときも)

身支度は自分でしたくないので完全に拒否。

あの手この手でやってみるが、やりたくない事はしないらしい。

---------------

「もうすぐ幼稚園だね。お友達や先生といっぱい遊べるね。」と伝えても理解は出来ていない。

今の私の心境は「どうにでもなれ!なるようになる!」って感じです。

あれもこれも自分でできない。

それを先生が手伝ってくれるかもわからない。

どこまで教えてくれて、どこまでほっておくのか。

今後先生とやりとりをして娘の事を少しずつ伝えていけたらなと思う。

そして、私も先生まかせにせず、やらなければいけないことはきちんとする。

ママに甘えて何もしない娘だが、あの手この手をさらに進化させ、頑張りたい。