保育園から「保育所等訪問支援の申請をして下さい」と連絡がありました。

私が月1で子育て相談に行っている福祉型自動発達支援センターの先生が娘の通う保育園へ訪問に行き、園生活を見ながら先生へアドバイスして下さります。

私にも報告あります。

9月から月2回娘の様子を見ていただける事になりました。

市の福祉課で受給者証へ追加申請をします。

これで現在、受給者証は以下の3つ申請した事になります。
・児童発達支援
・日中一時支援
・保育所等訪問支援

色んな支援がありますが、その都度申請しているので色んな場所へ通い、申請をしてきました。

こうゆう手続きを一回で済ませれたらなぁと思いますが、子供の成長に合わせて申請するので仕方が無い。


---------------

トイトレ。

おしっこに関しては、ほぼ成功しています。

トイレに行けばおしっこしないと…と思ってくれている様でチョロチョロだけでも出ます。

本当に行きたい時は教えてくれるし、

楽しい最中に行きたくても我慢するので、その様子を見逃さずトイレに行けば出る。

ご飯の前、お出かけの前など区切りの良い時に行く様にしています。

 (1時間に1回は問いかける)

夜間のトイレについて、寝る前のおしっこ成功しています。

「トイレに行ったらおしっこしないと」の思いのおかげで出ています。

寝る時はパンツ➕ライナーですが濡れずに起きる事が増えました。

晩御飯事情で水分を多く取った日は、おしっこしていたりします。

昨晩は夜中に起き、おしっこ合図をするのでトイレに行くと出ました。

朝起きてからもトイレに行くとでました。


パパとお出かけの時は大体お漏らししているので、まだまだだなと感じています。

トイレに行ったけどズボンを脱ぐ時に間に合わず出てしまったとか、

30分前におしっこしたのに、また大量に漏らしたとか。

本人の申告があれば一番ですが娘の場合、お誘いの問いかけをしないと漏らすので。

パパがんばれ。


ウンチに関しては浣腸してもらった日から毎日順調に出ています。

トイレで成功はしておらず、オムツでしています。

ウンチの時はおしっことは違い、オムツを履きたがります。

そして、終わったらすぐに教えてくれる様になりました(トイトレする前はおしっこタプタプでもウンチしてても教えてくれなかった)。

お尻を突き出してもらって綺麗に拭き、ウンチを流してバイバイして、トイレで出来た時と同じ手順をする事にしています。

出た事や教えてくれた事をきちんと褒めて「トイレでウンチ出たら嬉しいね」など次にも繋がる様に声かけしています。

再び便秘になる可能性もあるのでウンチは気長に、タイミングが合えばトイレで出来る様になればなと思います。


トイトレに関しては、保育園の先生のおかげでトイレでおしっこできる様になりました。

次は、オムツとパンツを全部脱がなくてもおしっこ出来る様にしたいと思います。

---------------

服をずらしておしっこやウンチをする事を教えて行くのと

お着替えを1人で出来る様にして行きたいと思う。

パンツが汗でくるくる丸まると自分で直せなかったり

ズボンをきちんと履けてなくても平気なので、最後まできちんと着替える事、脱いだ物を片付ける事を教えて行きたいです。

(つい手を貸してしまう所があるので、自分でやらなければいけない方向へ持って行きたいと思います。)

{62B85376-E1A5-47AD-9BB3-46FCDCCD1BED}
小鳥買いました。




てのりちゅっちゅ


笛を吹くと色んなうたを歌ってくれます。

スイッチONにしておくと、時々チュンチュン鳴きます。

可愛くて癒される^ ^