先日、親友たちに、すご~く真面目に相談をしてしまいました。

 

親友たちの中でも、結婚していたり同棲していたりして、一緒に暮らしている人たちに

「趣味が合わない場合はどうしている?」

「互いのテリトリーみたいなのはある?」

と、相談にひひ

 

……というのも、

私がパートナーくんの趣味の一部を目にすると変調を来たしてしまうため、

二人の関係を良い状態で維持するには、

その趣味(の一部)のものを、私の目には触れないようにしたいのです。

かといって、その趣味全体が嫌というわけではなく、

隠し事みたいになるのも、人間関係として良くないですし。。。

その趣味(の一部)以外は、嫌になるところは無いので、悩んでおりましたしょぼん


そんなことを親友たちに相談したところ、

親友のうち男性陣も私と似た感覚なので、

「自分が女性の立場だったら、その趣味(の一部)に対してそう反応するのは、120%理解できる」

とのこと。

そのうえで、

「自分たちも、傍目に仲良く見えても、互いの趣味で相容れない部分もあるから、各自の個室を持っているんだよ」

とアドバイスをくれました。

 

別の親友の家に遊びに行ったときも、確かそんな話を聞いたなぁと思い出しつつ。。。

結論として見えてきたのは、

宝石ブルー互いの趣味が相容れない場合は、干渉しすぎないために、寝室のほかに各自の個室を持つ

宝石ブルーその趣味の関係で外出するときは、「出かけてくる」「了解」ぐらいで対応

宝石ブルー味にハマりすぎない、相手へのフォローを忘れない

という暮らし方。

たとえば、人数+1 LDK(布団で寝る場合はもう一部屋少なくても)に住むなど、

家の中での工夫でそうした課題も乗り越えられる

――ということに改めて気づかされました音譜

 

……親友の話に、確かにそうだなぁ、と相槌を打ちながら、大いに参考にしたのでしたニコニコ

やっぱり、親友の存在って、大切ですねキラキラ

 

ペタしてね


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ。よろしければクリックお願いいたします ←シンプルシックなインテリアがたくさん
にほんブログ村 病気ブログ 頚椎損傷へ ←お客様対応で頚椎損傷し闘病中。応援してください