昨夜は、オリオン座流星群が見られるということで、

子どもと2人、実家近くの原っぱで、

22時頃からしばらくの間、夜空を眺めました。

 

秋で空気が冷えてきているので、

「流星を1つ見たら、家に入ろう」

という取り決めで……。

 

結局、1筋の流星を見て、

その後しばらく星空を眺めながら

「あの星は何?」

という子どもの質問に答えて、すごしました。

 

子ども(中2男子)は、当初

「流星が見えたら、お金、お金って祈ろうかなぁ」

と、ふざけていたのに、

いざ見えたら、

「何も祈る余裕なかったあせる

とのこと。

子どもらしいなぁと思ったのでした。

話す中で、子どもがあまり天体のことを覚えておらず、

「やべっ。全然覚えていないわ」

と気づいてくれたのは、親として収穫でしたにひひ

「全天には88の星座があって、それぞれに神話があるんだよ」

と話したところ、少し興味を持った様子。

(今さら感もありますが)天体や星座に関心を持ったのをキッカケに、

もう少し勉強をしてくれるといいなぁ、と思ったのでしたにひひ

新 四季の星座 見つけ方と楽しみ方―便利な星座早見盤付き/藤井 旭
¥1,764
Amazon.co.jp


秋っぽいことした? ブログネタ:秋っぽいことした? 参加中

私はした 派!

 
よく、

「天高く馬肥ゆる秋」
と言いますが、
昨夜見た夜空は、何だかとても高く感じました。

 
流星群のあるオリオン座は、よく、冬の星座と言われます。

そうした星座が、深夜ではあれ、夜空に見える季節になったのだなぁと、しみじみ。

 

空気も冷えてきて、いよいよ本格的に秋ですねもみじ

秋っぽいことした?
  • した
  • してない

気になる投票結果は!?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ。よろしければクリックお願いいたします ←シンプルシックなインテリアがたくさん
にほんブログ村 病気ブログ 頚椎損傷へ ←お客様対応で頚椎損傷し闘病中。応援してください