つれづれなるままに

【九州】大隅半島〜薩摩半島

海を渡るライトワーク旅。
『最終日❣️』を一部シェア。






つれづれなるままに

【九州】大隅半島〜薩摩半島

海を渡るライトワーク旅。
『最終日❣️』を一部シェア。
(四日間のうち、三日間は
後日Instagramに投稿予定。)


ただいま。
三泊四日の九州から
戻ってまいりました。

出発前、
ただ地図を眺めていて。。

大隈半島から御崎を廻り、
薩摩半島へと海を渡る
『岬巡りのライトワーク』と
銘打ちながら。。
(まったく、他に意図なく)


先日のお水取りの奈良から。。
昨年末の東国三社から。。
豊玉姫の皇子との説のある
磯良(武位起・鹿嶋神・春日神?)
の丸ごとルーツの旅となり😱🌸

下記リストのように
自然の流れるまま
完全網羅のドンピシャ🥰💖

最終日は
特に凄いお導き三昧で
(一番凄いことは。。こちらに描けないため、
『エネルギーシェア&お話会』にて
お伝えさせていただきます♡)

大雨の龍宮伝説の岬から
美しい小鳥たちが
入れ替わり立ち替わりやってくるので、
鹿児島弁の「もぜか(可愛いね)」を
何度も口にしていたら。。
海幸彦、山幸彦の玉手箱の地で
可愛い花々に出迎えられ。。もぜか!もぜか!
光がシャーシャー大歓迎♡
(移動中は大雨なのに😅💧)

さらに、

豊玉姫と山幸彦の出逢った
御社井戸を見つけ、
ちょうど郵便局があり
絵葉書を送ろうと立ち寄ると、
ご親切にも知覧の豊玉姫の御陵墓と
なだらかなルートをお教えいただき、
豊玉姫の他、玉依姫にも御挨拶。

そして。。
物凄い御神氣でのお出迎えの野間岬では、
瓊々杵尊・木花咲耶姫、三皇子の御山と、
ぐるりと廻る瓊々杵尊の
笠沙宮・宮ノ山遺跡の入口と!!
 
雉や、狸や、御山の黒猫や。。
怒涛の御眷属祭りも相成り。。


最後の最後まで。。
兎にも角にも凄かったです。。🤗🌈✨

【関連リスト】
阿波岐原の伊弉諾の禊池
宇賀神守護の瓊瓊杵尊の埋没地
都農の洲の姫神の岩肌の瀧
日向国一之宮の大己貴命( 大国主命 )
彦火火出見尊(山幸彦)と
 豊玉姫の檳榔の島
素戔嗚尊と玉依姫の岬の守り神、
 大蛇伝説の綿津見三神の
 自生の蘇鉄の御山の岬
伊弉諾伊奘冉の大八洲の守護神の岬
浦島伝説の龍神岬
豊玉姫と山幸彦が出会った井戸
豊玉姫の御陵墓
山幸彦海幸彦の玉手箱
豊玉姫と玉依姫の二社
真白な御神氣包まれる
 瓊々杵尊、木花咲耶姫命、

 火照命三皇子の野間岳
締めは、ぐるりと廻る
 瓊々杵尊の笠沙宮・宮ノ山遺跡。。


写真は
◎龍宮岬
◎玉乃井
◎枚聞神社 本殿
◎豊玉姫の御陵墓
◎川辺の大楠
◎野間岬の屏風岩
◎瓊々杵尊の笠沙宮など








#中庸
#太陽との待ち合わせ

#spiritual_spot_tour

#九州