12月17日(月)の夜から、「断乳」はじめました。




その1週間前から、ベビ太郎、布団に入るとギャン泣きをするようになったんです。



多分、彼の中で混乱してたんだと思います。



ベビ太郎は、もう寝る時と、夜中に起きた時だけ授乳してました。



でも、ご飯もよく食べるし、夜中に2、3回起きるからってその都度授乳ってのもなぁ~・・・と思って、時間みてあげたりあげなかったり。



でも、ベビ太郎にとってら、「くれる時」と「くれない時」があって




時間なんて知らない、無限の胃袋を持つ彼にとっては「なんで乳くれないんだよー!」っていう混乱。



夜中にギャン泣きもあったり、これはヤバイと思いはじめました。












坊っちゃんは1歳になった時に断乳しました。



坊っちゃんはフォロアミルクも飲んでたし、ミルク寄りの混合でした。



しかも一人目。



周りも卒乳やら断乳やらしてたり。



だから、私も断乳には抵抗なくスパッと行ったんだけど・・・




ベビ太郎の場合は「自然に卒乳」を目指していて。




でも、ベビ太郎、1歳4ヶ月になりましたが、やめる気配がありません。



それよりも、夜はオッパイが貰えて至福の時間を堪能してました(笑)



でも、その至福の時間も、あったりなかったりで不安になってのギャン泣き・・・って感じだったんでしょうね。



私としても、二人目のベビ太郎、もしかしたらコレが最後の授乳かもしれない・・・という思いがあったり



やっぱ、、、



なんせっ!!授乳中の息子はものすごく可愛いんです。



まだまだ赤ちゃんだなぁ~~なんて、小さな頭をナデナデしてたり。



チュッチュッしてる全てが赤ちゃんの象徴で、たまらなく可愛くて。





だから止めれない。。。




・・・・・・でも、それは私のエゴ。



可愛いからって、ベビ太郎を混乱させてはいけない。



そして、執着する前にやめさせなくては!と、わかってはいたけど、断乳するまでには至らず。



可愛いって罪ですね。。。←親ばか









で、12月16日(日)の夜




ベビ太郎、過去最高のギャン泣きを1時間しました。



寝かす前の授乳をしたけど、寝ずに起きてしまって。



旦那と坊っちゃんが起きてる部屋へ行き少し遊んだんです。



その後、再度寝かしつけ。



そりゃ、トントンでしょ!?



私もちょっと意地になってました。



寝かしたのに、寝なかったのはベビ太郎!



私の制止を振り払って脱走したのはベビ太郎!



ママ、寝かしたじゃない!!



・・・ってね。



でも、ベビ太郎はオッパイが欲しくてギャン泣き。



何しても泣き止みませんでした。



ベビ太郎も、寝るときにオッパイやら、トントンやら、腹に乗っかって寝たり・・・



寝るスタイルでの混乱もあったり?



でも、今日は絶対オッパイがいいーーー!って泣きでした。












旦那は今、最高に仕事が忙しく、寝てるトコを起こされイライラ。



私も何やっても泣き止まないベビ太郎にイライラしはじめ







怒りになり







心配になり







結局はかわいそうだと思いました。




こんなに泣いちゃって。



オッパイやったらすんなり泣き止むけど、もぅあげません。



いいきっかけだと思いました。



そして、ベビ太郎は泣き疲れて寝ました。














このベビ太郎がギャン泣きした時間を無駄にしてはいけないよね。



ベビ太郎が頑張った時間を無駄にしてはいけないよね。



この日が授乳は最後だと心に決めました!!



最後、抱っこしながら授乳する写真をおさめたかったけど、あきらめます。



モノゴトは突然やってくるもんです。




我が家の次男坊、ベビ太郎の断乳のはじまりです。








・・・・・・つづく・・・・・・