メディカルチャクラリスト高木 君与です。

 

 

心が折れそうになるときって

長い人生、色々ありますよね。

心が折れそうになるときもあると思います。

 

 

病気

事故

人間関係のトラブル

大切な人との別れ

etc etc...

 

 

そんな時こそチャクラの活用です。

 

 

人は人、自分は自分

 

→→とっさに自分のせいで・・・と考えてしまう人にとって

大切なことは、人は人、自分は自分、と

境界線を明確にすることです。

例えば誰かに意地悪されたとしても

相手が意地悪したい気持ちだっただけで

自分が悪いわけじゃない。

そんな風に心を守ることも大切なこと。

 

 

どんなときも、成長のチャンス!

 

→→ストレスは実は成長に向かうスパイス。

気持ち的に落ち込んだりすることは当然ありますが

一方でこのストレスをどう成長に活かすか?!

って視点を切り替える。

今の落ち込みよりも

未来の輝きに意識をフォーカスするのです。

未来は明るいよ

 

 

とりあえず愚痴る

 

→→我慢強い人って何も言わずに一人で消化しようとするのですが

食べすぎちゃったら消化薬飲んだほうが

早く楽になるでしょ^^

愚痴も同じです。

ずーっとだらだら愚痴るわけじゃないのだから

気持ちを切り替えるためにも

たまには愚痴るのもありです。

安全な場所で愚痴ることが大事なポイント。

紙に書き出すとかするととても良いですね。

 

 

 

自分にひたすら共感してみる

 

→→つい嫌なことがあったりすると

相手や状況に対して考え込みがち。

でも1番大事にして欲しいのは

アナタ自身のココロ。

まずは自分のココロに寄り添って。

 

 

とりあえず遊んでみる

 

→→これは応急処置なのですが

嫌なことがあって

感情を感じることすら嫌なときってありますね。

そんなときはまずは遊んでみる。

全然関係ないところで遊んでみる。

美味しいもの食べる!でもいいし

外お散歩する、でもいいし

ちょっと体を動かす、でもいいし

なんでもいいから気軽にできる遊びを取り入れてみる。

 

私はとりあえずお抹茶が好きなので

お抹茶求めてカフェ巡りします^^

 

 

 

自分にとって無駄だな、と思うことに挑戦してみる

 

 

→→これは私のように遊びが苦手なタイプにしか

当てはまらないと思うのですが(笑)

真面目であんまり遊んでないなーって言う人は

完璧主義になりがちで

効率的なものとかに向きがち。

無駄をあんまり良しとしない感じになりがち。

人間関係も、自分にメリットのある人としか

付き合わない、とかね。

そう言うタイプの人におすすめなのは

時間にせよお金にせよなんでもいいので

無駄遣いを楽しんでみる。

 

自分で言うのもアレなのですが

わたし基本的にド真面目すぎるんですよ。

ド真面目ってなんかあるとすぐ心が折れてしまう。

『遊び(余裕)』って大事ね、って最近つくづく思います。

 

 

image

ラスト!

歩こう!!!

 

→→とにかく歩いてみる。

ストレスを感じたら歩く。

これは脳科学的にもとても有効です。

ホルモンにも関わってくることなのですが

とにかくお散歩するあしあと

最近はお天気悪いのでお散歩しにくいかもしれませんが

その場合は家の中でエア縄跳びもおすすめ。

これは本当におすすめ。

これをすると多少なりともスッキリするはずなので

その後、上記の6つの中で

できそうなものをやってみてください。

 

 

◆—————————————————————-◆

 

心を守るって大事だよハート

 

 

誰かの心を守りたい人には

チャクラの知識。

チャクラって?具体的にどう使えるの?

と言うことからお話ししています。

気になってる人は無料説明会に参加してくださいハート