メディカルチャクラリスト高木 君与です。

 

今日はチャクラリスト養成講座 

無料説明会です。

 

チャクラの専門家になりたい

あの人はなぜあんなことをするの?を理解したい

接客を伴う事業をしていて向上したい

誰かの役に立ちたい

人たらしになりたい

 

そんな方にもぴったり。

チャクラリスト養成講座です。

この夏から、自分とガッツリ向き合ってみませんか?

 

 

 

さて今日のテーマは

 

一代で財を成した人に聞く「がんばるよりも重要なこと」

 

こちらはこのコラムからです。

 

 

 

「自分らしく、豊かに生きるためのメソッド」

が書かれた本の著者さんの言葉。

 

 

ポチッとしましたハート

 

 

がんばることは重要ですよ。

とても大切です。
一生懸命やらないのなら、

いっそやらないほうがましかもしれません。
中途半端にやっていたら、

時が経っても成果は得られず、

気持ちばかりが焦って、

なおさらつらくなりますから。

でも、がんばることよりも重要なのは、

最後まで自分を信じることです。

 

(コラムより抜粋)

 

 

頑張ることは第1チャクラです。

一生懸命真面目にやる。

 

 

でもそれに目的がないと

執着になってしまっているかもしれません。

 

 

なぜしたいのか?

自分の欲求に従って(=第2チャクラキーワード:欲求)

そして自分を信じて(=第5チャクラキーワード:自己信頼)

粘り強くいること(=第3チャクラキーワード:粘り強さ)

 

 

この大切さを私自身、今回すごく感じています。

 

 

私は昨年から八百屋をやっているのですが

農薬不使用、一部特別栽培のお野菜やお米などに

限ってオンライン八百屋で販売しています。

 

 

こだわりの野菜を作りたいという想いを持つ

農家さんたちを応援するためのものです。

 

 

活動中、色々な農家さんと繋がっていってます。

その中で北海道のカナミさん。

こちら6月に会いに行った写真。

 

image

 

image

 

病気だったお母さんのために始めたオーガニック野菜。

その中でもトウモロコシには格別の想いがあるようです。

この畑に35000本植わってます。

 

 

北海道は8月〜10月の3ヶ月間しか収穫できないにも関わらず

さらに農薬不使用に対して

良い評価をされないにも関わらず

親、そして息子のために、と女性一人奮闘しているのです。

この男の子が幼い頃は背中におぶって

東京まで営業に行ったそうです。

(結果、東京で某大企業が一括で35000本買い付けるという

契約が取れたそうです。でもコロナでその契約がなくなってしまった・・・)

 

 

私自身この35000本をなんとかみんなに食べて欲しい!

昨年のトウモロコシいただきましたが

おいしかったのぐすんぐすんぐすん

 

 

一般的に美味しいとされるトウモロコシでも

糖度18度。

でもここは平均20度前後。

昨年は22度のものもあったそうです。

そしてとにかく大きい。500g前後ある。

食べ応えたっぷりなのです。

 

 

彼女の想いに共感し

わたしもなんとか!!!と奮闘中。

そんな折、いろんな方に相談させてもらったところ

 

 

そんなに強い想いで農業されて

コロナに負けてほしくない!と応援してくださる方が

次々と・・・ぐすん

 

 

皆さんがシェア拡散くださって

一晩で1500本ほど応援いただいたのです。

 

 

 

あー、カナミさんの

強い想いと信念が

人をこうやって動かすんだ・・・・と改めて実感。

 

※ここの気づきでもう一つ気づきがあったので

それはメルマガで書きます。(登録無料)

下矢印

 

 

 

うちの八百屋自体本当にまだまだで

うまくいかないことのほうが大半です。

でも、八百屋は絶対やめたくないのです。

自国で食料を確保できる環境作りは急務だし、

子どものために未来に向かって自分ができることをする。

それは決めたことなので

自分を信じて今後も継続します。

 

 

 

 

カナミさんの想いがつまったトウモロコシ。

まだまだいっぱいあります。

えがお八百屋は会員制ですが

今回1ヶ月限定のトウモロコシなので

会員様以外も購入できる場を作りました。

シェア・拡散にご協力いただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします(>人<;)