メディカルチャクラリスト高木 君与です。

 

環境活動家の谷口たかひささんの投稿です。

 

 

 

 

 

 

ベルギーでは今年半ばにも、

労働者に週休3日制が認められる見通しとなった。

労働者が希望すれば、

同じ給与で週休3日とれるようになる。

ストレスなどの問題に対応しながら、

生産的で持続可能な経済を目指すと首相は述べている。

合計の労働時間を変えずに週休3日とる形にするため、
希望する場合は1日10時間まで働けることになる

(現在は8時間まで)。

また、ある週に多く働く代わりに、

他の週の労働を少なくするなど、
できるだけ労働者が柔軟な働き方を

実現できるようにしていく方針。

ベルギー政権は2月にこの労働法改革案を可決することで合意。

雇用主はこれを認めない場合、

その理由を書面で説明することが義務づけられるという。

ベルギーはまた、従業員に以下の権利を持たせるという。
「勤務時間外は上司のメッセージに反応しなくていい」

ベルギーは昨年末に71.4%だった就業率を、

2030年には80%に引き上げることを目指している。

 

 

 

なるほどー。

ベルギーは就業率が71.4%だったんですねニコニコ

んじゃ日本は?(・・?

 

 

 

失業率は?

 

 

女性の就業率は?

 

 

 

色々ネットでの情報ですが調べてみると

どうも日本は独特な文化のようですね。

 

 

 

 

本来、日本の女性は非常に優秀でパワフル。

でも、写真のような荷物を背負うのではなく

たくさんの責任を背負わされてきたように思います。

 

 

子どもをきちんと育てられないお前が悪い(by夫)

嫁なんだからウンヌン(by姑)

嫁ぎ先に気に入られないと・・・・(by母)

 

 

みたいな?

 

 

こんだけ母ちゃんたくさん背負わされてたら

旦那に優しくもできないし

頑張ろう!っていう気力も湧かないよね、って思いません?不安

 

 

たくさん背負ってきた母ちゃんが

子供に愛情深く存在を認め愛することできるか?

しんどいんじゃ〜むかつき

ってキレたくもなりますわな・・・・

 

 

っていう悪循環が起きてるんでしょうね。

 

 

でもこの悪循環を断ち切るかどうかは自分にかかってますよね。

誰かが切ってくれるわけじゃない。

自分で切るしかない。(=第1チャクラ)

 

 

どんな風に切る?

それはシンプルに

 

 

誰に何言われようが自分を生きる

自分を生かす

 

 

これしかなかろう!と思います。

 

 

自分を生きること=人生自己責任

 

 

もうこれまでのように親のせいや環境のせいにはできませんな飛び出すハート

 

 

 

☆゚:*:♪。:*:☆゚━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆゚:*:。♪:*:☆゚

 

 

※現在チャクラリスト理論を学べる講座

募集中のものはありません。

次回募集などのご案内はメルマガにてご案内させていただきます。

通常はチャクラの解説を書くメルマガ。週1程度の不定期配信。

本日配信予定です指差し

無料で楽しんでいただけますニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

※200名以上参加するLINEオープンチャットも

思いついたときにチャクラの発信しつつ皆さんと

ゆるーく交流してます飛び出すハート

下矢印下矢印下矢印