メディカルチャクラリスト高木 君与です。

 

 

今日はメンテナンスDayハート

最近お気に入りは東京のサロンだったのですが

行けなかったので名古屋のお気に入りサロンへ。

※お気に入りサロンのご紹介は後述

 

 

色々なところへお邪魔するのですが

誰が担当さんになっても安定した技術のところが好き。

東京ではいくつかあるのですが

名古屋だとなかなか相性の合うサロンがなくてあせる

でも、ここのサロンはもう何年通ってるんだろう・・・・

 

 

やってくださった方は男の子が一人いるママさんなのだけど

いくたびに施術が上手になっていきます。

 

 

聞いたら吸収したい!っていう意欲があるらしく

移動時間も生理学とか解剖学の本を読み、

他のスタッフに空き時間で練習させてもらったり、と

色々頑張ってるんだってニコニコ

 

 

 

お勤め開始して5年ほど。

未経験で入った会社だけど、

すごい楽しい!と言ってました。

母ちゃん業とお勤めは忙しいし大変だ、と

以前はぼやくこともあったけど

やっぱり楽しいが勝ってるそうです。

 

 

兼業主婦は忙しいけど技術の安定っぷりと接遇の丁寧さは

素晴らしいから

これからも頑張ってね!って応援ニコニコ

 

 

しかし楽しいって感じるって大事だね。

やっぱ楽しんでる人は成長が早いニコニコ

 

 

知らないことを知る楽しさ

やってみて体験から得る楽しさ

少しずつできることが増えることへの楽しさ

昨日まで分からなかったのに突然目から鱗が落ちる瞬間の楽しさ

自分の感情が動くことへの楽しさ

相手が喜んでくれることへの楽しさ

悔しさを感じる自分を笑えること

etc etc...

 

 

多分、楽しいって感じられる瞬間って

ほんっとたーくさんある目がハート

 

 

先日メンバー主催のイベント始まる前の一コマ。

なぜかランタンで暗闇の中から満面の笑みで参加するメンバー・・・笑笑

場所が悪くて縮こまってたんだけど、それでも参加したいと思う気持ち。

すごいよね。

成長しないはずがない飛び出すハート

 

 

 

今、色々な方のビジネスサポートさせていただいています。

 

 

 

そんな中で仕事を楽しめない人と楽しんでる人の違いの一つが

 

 

目標の設定の仕方

 

 

これが違うだけで楽しめるか楽しめないか変わる。

これめちゃ大事なところだから

お仕事してる方は是非参考にして欲しいのだけど

 

 

仕事でプレッシャーばかり感じる人は目標の設定が

 

 

結果にこだわりすぎている んですね。

 

 

例えば

 

 

集客10名します! 

売り上げ毎月20万にします!

 

みたいに

目標の設定の仕方が結果になってる。

 

 

これだとプレッシャーになって

自信喪失します不安あせる

 

 

そこはね、あんま気にしなくていいのよニコニコ

 

 

まず最初は

 

 

集客10名します!

▶︎▶︎イベントやるんだーって20名に聞いてもらう

 

 

とか

 

毎月20万円の売り上げ作ります!

▶︎▶︎そのためには何人に商品売らなきゃいけなんだな

▶︎▶︎そのためには**人に商品のこと知ってもらったらいいんだな

▶︎▶︎んじゃブログのアクセスを@@にするか

▶︎▶︎そのために記事を**回、アップします!

 

 

みたいに結果に続くための目標設定をする。

 

 

結果を目標にすると未達か達成かで

自分がジャッジされてしまうんですよね。

 

 

でも結果に至るプロセスを目標に設定すると

自分の成長度合いが見えるだけなので

ジャッジが生まれません。

 

 

仕事でメンタルがすり減る人は

こういうちょっとしたコツを知らないだけだと思うんだよねグラサン

 

 

起業初心者から起業10年経過したベテランまで揃う

WORLD CROSSではこんな感じで

丁寧にちょっとした違いだけど大きな差を生む知識をシェアしてます音譜

 

 

 

ちょっとずつお席が埋まってきましたお願い

気になってる方はお早めにどうぞ爆笑

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

名古屋での高木のお気に入りサロンの一つハート