メディカルチャクラリスト高木 君与です。

 

 

ブログの書き方というか、方向性というか

これを今までと変えようと思います。

と言って、昔の癖で元に戻ったり

変えたりすると思うけど。

 

 

タイトルは自分が意識を向けたいチャクラについて。

そこから先、筆が進むままに意識の拡大をさせながら

自由に書いてみようかな、と。

 

 

そんな今日は第3チャクラについて。

 

 

 

 

    

第3チャクラキーワード

空気を読む・楽しむ

自己価値

 

 

 

目立つ人というのは往々にして第3チャクラの

黄色のエネルギーが広がっている人。

オーラが大きい人というのは

おしなべて第3チャクラが大きい

(一つのチャクラが大きいということは連動して他のチャクラも

大きいものだけど)

 

 

 

そういえば、わたしは芸能人を見つけるのが得意です。

歩いていると、ふっと目に入ってくる。

一緒にいる人は大半発見できてないのを見ると

そういうエネルギーを無意識に探知してるんだと思う。

 

 

 

空気を読まず自己中で

楽しんでいる人っていうのは自然と目立つよね。

こういう人は『自己価値』とか意識することもなく

自然とやっている。

 

 

 

空気読まず自分を出せる人っていうのは

なんか魅力あるもんね。

 

 

最近わたしがその点で注目してるのはDJ社長。

 

 

 

 

 

 

この人、若い頃からめちゃ破天荒。

で、破天荒すぎてめちゃ痛い目にあってるけど

経験を経てどんどん賢くなってると思う。

元が頭が恐ろしくいいんだろうな。

でもずる賢さがあんまりなくて

そういう面ではアホなんだろうな。

 

 

一方で、すごく頭の良い人の中で先々考えて堅実にいくタイプも。

 

多分メンタリストDaiGoさんはこっちのタイプ。

 

 

こっちはきっちり空気を読んで

自分がこの場でどう振る舞えばいいのか?

察知しながら必要に応じて自分を出す領域を選ぶ。

めちゃくちゃ頭が良いのと、不安傾向が強い体質かと。

※不安傾向が強いかどうかは遺伝的に決まってる部分も多い。

遺伝なので変えられないけど、コントロールはできるので

頭がいい人は年齢を重ねるごとにコントロール力が増してると思う。

 

 

こっちは、反対に心を開けなくて

サバイバルという意味では経済力もあるし

そつなく色々こなせるけど

情緒的な部分では前者の方が振り幅が大きいと思う。

 

 

 

 

で、自分を俯瞰すると

どちらかというと後者。

 

 

なぜなら私は不安傾向が強い。

絶対強い。

 

 

自信を持って言える。

不安傾向強いちょっと不満

 

 

メンヘラだ不安

会いたくて会いたくて震えてしまう西野カナ並のメンヘラだ不安不安不安

 

 

 

なので自分をいかそうと思うと、

不安感をコントロールして

思いっきり空気を読んで自分の見せ方を工夫するのが

今のベストじゃないか、と思ってる。

 

 

そしてその上で、自分を出してもいい環境を先に作ってから

思いっきり出す(・∀・)

 

 

 

これが生きていく上での戦略としていいんじゃないか、と

今の時点で考える次第。

※いや。こっちの世界に引きづり込んでしまえば

相手を沼らせることは可能だと思っているからこその戦略なのだが。←言い方

 

 

 

まぁさ、人生なんて神様のお遊びの場なんだから

色々やってみて自分なりの攻略法を得ていけばいいよね。

 

 

最近思うもの。

人生にはユーモアが大事ね!ってチュー

 

 

 

‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…

 

 

 

たまに届くチャクラメルマガ飛び出すハート

チャクラ講座参加希望の方は

メルマガで開催時ご案内します^^