人の「笑い声」を3Dプリントして宇宙に放つプロジェクト、2017年1月始動

人の笑い声を3Dプリントして宇宙に放つプロジェクトがあるらしいですが、このために、まずは人々にその笑い声を3Dプリント化してもらおうと、アプリを作成してダウンロードできるようにしたのです。

 

http://wired.jp/2016/12/14/laugh-eyal-project/

その記事日本語版

 

http://www.wired.co.uk/article/laugh-eyal-project

英語版の記事

 

3Dプリントで有名なアーティストのサイトがこちらです

http://www.laugh.ai/#intro

 

ここでそのソフトがダウンロード出来ます。

 

そして、実際に二回、自分の笑い声を3D化してみました。

 

一回目がこれ

間を創る小さい小刻みな笑い声だとこんな感じになります。

 

 

そして、小刻みな笑い声から大きい連続した笑い声にすると、こんな感じになりました。

 

このアプリは録音できる時間が短すぎて、この黒い石のような塊の周囲全体に模様が創れませんでした。

アプリ製作者に、録音時間の設定画面を作って欲しいですね。

 

このアプリを二回使ってみた感想は、笑い声を作ろうと一生懸命になり、その結果笑ったお陰で幸福感がますので、健康と精神面に非常に良いと思いました。

 

ただ、笑い声とこの3D画像との関係性が今ひとつ良くわかりません。

 

また、3D画像が美しいのと笑い声の面白さやユニークさとはあまり関係が無いようです。

 

なので、この3D画像を楽しむ方法は、人の笑い声がどんな風に3D化されるのかその過程をみて楽しむことで、あとは、その人の笑い声を聞くことで自分も笑ってるというのもいいですね。

 

これを世界中に広げると、少しは世の中が平和な方向に行くでしょうか?

 

これだけでは不十分でしょうが、いろんなことをいろんな方面からしていって私たちの社会が変わっていくといいですね。