10月循環器外来とリハビリ | 四人家族になりました

四人家族になりました

2012年5月に生まれた男女の双子と大好きなおとーちゃんそして育児初心者かーさんの四人家族の奮闘記!
せがれは三尖弁閉鎖の心疾患がありフォンタン手術後在宅酸素治療中です

月に一度の循環器外来は
なんとお友達のたっちゃんと
同じ日同じ時間だと言うことが判明
ワクワクしながら行ってきました!

小児科についてみるとたっちゃんが!!
しかしたっちゃんはお休み中
せがれは仮病の振りで
なかなかきゃっきゃうふふにはならず

うちのせがれさん車の中では
いつも大はしゃぎなのに
病院来ると急にしおらしくなっちゃって
処置室(体重身長サチュ等など)
終わるまでずーっと

僕調子悪いの…
とっても具合悪いの(´・ω・`)

って振りを毎回します(苦笑

処置室終わると徐々に
テンション上がってきて
診察する頃には診察室内
散策しまくりなんですけどね(汗

どんどんいろんな知恵がついてきてます(笑

さて今回もサチュレーションのみの測定

酸素1リットルでサチュ94とまぁまぁかなぁ

状況に関しては全く問題なし
ただ最近体が大きくなってきたからか
おむつ替えても
お洩らししちゃうことが増えてきたので
利尿剤を14mmから9mmに
減らしてもらいました!

そして肝心のコイル塞栓ですが
12月に延期されましたΣ(゚д゚lll)

急ぎじゃないし
万全の状態でやりたいとのことで
どうしても他の大学の先生が絡むと
うまく予定が組みきれないようで
また延びました(汗

その結果次の外来で
またカテ前検査をやり直すことに
ただ予防接種は11月中なら
どれうってもOKをもらったので
水疱瘡とインフル1回目を
終わらせちゃおうと思います

さらに2歳半の歯科検診も
11月末に決まったので
カテ前に行けるからタイミング良かったかも?

ただ療育の方は
どんどん先送りになってしまいそうで
そこだけがちょっと心配です(つд⊂)

続いて2ヶ月に1回のリハビリなんですが
この日最初に階段の上り下りの
チェックからしました
もちろん一人で
登ったり降りたりはできませんが
支えてあげると自ら膝をしっかり曲げて
登ったり降りたりができているとのこと

その後足の状態を見てもらったり
一緒におもちゃで遊んだり
かーさんの愚痴を聞いてもらったりしました

そしてとうとうPTさんから

リハビリ卒業のお話が出ました(´;ω;`)

現段階でもうリハビリに来る必要性はない
あとは筋力が付けば大丈夫とのこと
ただし12月にカテ入院が残っているので
入院後の体の状態を見て大丈夫そうなら
年内でリハビリ卒業ということになりました!!

1年前丁度フォンタンのために入院していた頃は
お座りすらできなかったせがれが
1年後立派に靴履いてもう勘弁してってくらいに
歩けるようになりました

きちんとサポートしてあげれば
こんなにも成長してくれるということを
実感することができて
本当にありがたかったです

生まれてすぐNICUにいるころから見てくれた
優しいN先生
フォンタン後から積極的に
いろんなリハビリをしてくれたK先生
親としてはたいへん名残惜しいというか
めちゃくちゃさみしいですが
これもまた成長の証だもんね!

まぁまだあと1回残ってるのでその時
たくさんお礼を言いたいと思います(*´д`*)

来月の外来は11月20日!
なんと次もたっちゃんと同日同時間なので
親としては楽しみです(´∀`*)

帰宅後
じゅんさんに可愛い髪飾りを頂いて
大はしゃぎの娘さん

ありがとうございました(*^O^*)